新潟のウェブ制作会社 株式会社キタックCGソリューションセンター

アルビ日記

2022-1:vs仙台 0-0

2022年02月21日(月)

PV 159

第1節「魅惑の4-3-3」

Jリーグが今年も始まりましたね!
開幕戦、アルビの4-3-3、個人的に好きでした。今シーズンも期待できるんじゃないでしょうか!

試合の背景

  • 2022開幕ゲーム、ユアテックスタジアム仙台
  • 日曜14:00キックオフ。晴れ
  • 新潟は2021シーズンJ2 6位。仙台はJ1 19位

試合ダイジェスト

【前半】
新潟が昨シーズンを思わせるボール保持を見せる。仙台は新潟のポゼッションを見据え、プレスのラインを低めに設定するが、誰がどうつくのかハメきれない様子。新潟ペースで進むも、決めきれず、0-0で折り返し。

【後半】
引き続き新潟がボール保持するが、仙台のゴール前には鋭さを感じる。開幕戦の硬さやコンビネーションの拙さもありつつ、両チームゴールが遠い。0-0で試合終了。

4-3-3

さあ、2022シーズンが始まった。
アルベルト監督を引き継いだ松橋力蔵監督のもと、アルビはどんなサッカーを見せてくれるのか。高知キャンプ中にコロナ感染で活動が止まってしまった影響はあるのか。泣く子も黙る、開幕戦。

何はなくとも、またシーズンが始まって、ぼかぁ嬉しい。スマホスタンドも買って、ChromeCastも買って、DAZNも年間プランに変更して、観戦準備万端なんである。さあ毎週忙しくなるぞ。

アルビのスタメン。

GK小島享介。DF藤原奏哉、千葉和彦、舞行龍ジェームズ、堀米悠斗。MF高宇洋、伊藤涼太郎、高木善朗。FW谷口海斗、イッペイシノヅカ、鈴木孝司。

新加入が二人(伊藤とイッペイ)。

そして大きいトピックとして昨年の4-2-3-1から4-3-3にシステム変更。
これが今日に関してはとても良かった。

4-3-3は、世界的に見ても現在主流のフォーメーションで、多くのクラブが採用している。スペインのレアル・マドリードとバルセロナ、イングランドのマンチェスター・シティとリバプールをはじめ、強豪はいま軒並みこれ。W杯予選をたたかう日本代表も、オーストラリア戦から4-3-3に変更して調子が上向いたのは記憶に新しい。

4-2-3-1との一番の違いは、中盤まんなか3枚の並び。昨シーズンまでの4-2-3-1だと後ろ2枚の三角形、今季の4-3-3だと、後ろが1枚の逆三角形になる。
前者はダブルボランチ、後者はワンボランチで「アンカー」という呼び方をする。

この試合、4-3-3にして良かった点は、「間」に立ちやすくなったことだと思う。
アルベルト時代から取り組んでいたポジショナル・プレーは、ボールを回すときの選手の立ち位置が大事で、肝で、核心だった。「間」というのは主に相手DFの「間」のことで、DFとDFの間に立って「どっちがマークに付く?」と惑わせる、というのがポイントなのだ。

昨年はトップ下の高木や右のロメロ、左の本間至恩なんかがポジションをずらしながら「間」に入ってボールを受けていたのだった。

それに対して今季は、システムの妙で、最初から「間」に立ったままスタートできるという利点がある。

FWの3枚はセンター、左ワイド、右ワイドに立つ。で、それぞれのFWの間に、インサイドハーフと呼ばれる高木と伊藤涼太郎が立てるのだ。

ピッチを縦に5分割する概念は「レーン」と呼ばれていて、このレーンを意識して攻略することが現代サッカーの重要なポイント。この日アルビが見せた4-3-3はこのレーンを意識的に攻略しようとしている感じがした。

世界の戦術を引っ張るグアルディオラ監督のマンチャスター・シティは、ざっくり言うと、このレーン攻略を極めて頂点にいる。センターフォワードと両ウィング、インサイドハーフで「5つのレーン」を埋め、意図的なポジション移動も交えながら相手ゴールに迫る。

今季のアルビは、こういうサッカーを目指すぞ、という気概を感じる。ほんとに楽しみ(でもまだ開幕戦だから今後どうなるかはわからない)

高宇洋の守備範囲

4-3-3について語るのが楽しいので、この勢いで行ってしまうと、4-3-3にも弱点は当然ある。

ひとつは、押し込まれると後ろに重心が大きくかかること。比較的前がかりな陣形なので、ひっくり返されるとそのままぎゅっと後ろに張り付かされ、前に出ていきづらくなるのだ。
相手がボールを保持し前進してきて、なおかつ左右に揺さぶりをかけてくるときは、両ウィングがサイドバックのところくらいまで引いてディフェンスしなければならないケースがある。もちろん負荷がかかる。この日も谷口やイッペイシノヅカがかなり引いていた場面はあった。これが続くとしんどい。

それから、これはとてもよく言われることだけど、アンカーの両脇のスペースを使われやすい。

陣形上、仕方のないことで、相手チームは当然狙うし、4-3-3を採用するチームはここをどうケアするか考える必要がある。

今日のアルビは、アンカー高宇洋のパフォーマンスを最大限引き出すことでここをケアした。広ーくピッチをカバーできる運動量と読みと出足。すごかった。仙台が効果的なカウンターをなかなか繰り出せなかったのは、アンカー高のクオリティによるところが大きい。

ダブルボランチのときは、どちらかというと上下の活動範囲の広さが求められていたが、アンカーになると、左右、つまりピッチ幅を広くケアできる守備職人的な人材が必要で、それに高がぴったりハマっているように見えた。

試合は0-0だったけど、アルビの新たな方向性が見られて楽しかった。

経験豊富な選手を揃えた仙台は、試合巧者ぶりを発揮。アルビにある程度持たせつつ、「ここが自分たちの時間帯!」となったときの攻撃は輝きを放ち、やっぱり怖さがあった。梁勇基の復活は、ベガルタサポの皆さんも嬉しかったはず。

松橋力蔵監督、昨年までの「継続」どころか「進化」の片鱗を見せていただきました。これからも楽しみにしています

Share プリーズ
書き手は私

よろしければどうかご感想を!

※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。

  1. 名無し より:

    久しぶりにドキドキした開幕戦でしたが…。

    正直、本当に負けなくてよかったww

    アルビにもう少し決定力があったら大敗でしたよ。

    まだ初戦ですが、ベガルタがチームとして機能するには、まだまだ時間必要です。

    次は、ビックスワンでの対戦!!

    数年ぶりに観戦に行く予定です。

    初戦の感じだと、アルビは十分昇格候補ですね。

    • 樋口大輔 より:

      コメントありがとうございます。
      いいゲームでしたね!
      まだ開幕戦なのでぜんぜん未知数ですが、少なくともアルビの可能性は感じました☆
      ベガルタも大物が揃ってるし、噛み合い出すと面白そうですね

      ビッグスワン、ぜひおこしください〜
      今年のJ2、おおいに楽しみましょう

樋口大輔 に返信する 取り消す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


キタックCGSCコアメンバー

  • 樋口大輔
  • 小林将太
  • ちゃんまき
  • 高橋どらみ
  • 高橋皓一
  • 笠井
  • 石本
  • 佐藤サバ美
  • 佐久間尭