こめです。
自由研究しなきゃだなと思い、先週まで一人双六とか考えてました。
でも当事者が意味不明だと思ってるもので他の人が見て面白いと思うのか?と
真面目に真面目に考えて、別のことを取り組むことにしました。
それは…

初!乗馬体験!
新潟市馬術協会で乗馬してきました。
ポニーに乗った記憶は薄らあるんですが、馬は初めて!
貴族のような気持ちで向かいます。

いざ曳き馬
なんの知識もない私ですが、ヘルメットとブーツをお借りしていざ出陣!
馬はリリーちゃんという24歳のおばあちゃん馬で、とても大人しい子でした。
リリーちゃんと並ぶと体格さにビビります。
最初にたてがみと紐?を掴んで乗るんです。引っ張られて痛くないのかな…。
お尻を蹴らないようにまたがります。
そしてインストラクターさんに引かれてゆっくり歩きます!


初心者向けの一番お手軽なコースで、10分くらいのお散歩です。1200円とお手軽!
次はもう一つ上のビジターコースもいいかな〜🎶
お散歩中はインストラクターの方とも話しました!
イ「今日はどうして馬に乗ろうと思ったんですか?」
私「私歴史が好きで!それで馬に乗って武将や貴族の気分を味わいたいな〜なんて笑」
イ「へ〜!歴史!その経緯で乗る方は初めてです。大体競馬好きの方が多くて。」
珍しいタイプのようです。
ここでプチ知識なんですが、大河ドラマなどでかっこいい馬に乗ってる武将とかいますが、実は当時の馬はそこまで大きくありません。
ポニーのようなぽちゃ可愛い馬なんです。
画面映えとか考慮してドラマなどではサラブレッドのようなイケメン馬に乗ってるのではないでしょうか。
でも役者は大きい馬に乗って撮影してると思うので、鎧と槍もって戦うのは本当に大変だと思います。
https://intojapanwaraku.com/culture/40611/
和樂
あと驚いたのがリリーちゃんはオーストラリア出身の野生の馬だった!
オーストラリアではポケモンみたいに「野生の馬が現れた!」となるんでしょうか!?見てみたいですね!
そして降りる時は、乗る時より怖いです。
リリーちゃんに全体重をかけて降ります。

短いコースでしたが、体感30分くらい歩いたような感覚!
リリーちゃんありがとう!
インストラクターさん、写真撮影もありがとうございました!
数時間後
日毎の運動不足がたたって戦闘不能になりました。
全身の疲労が半端ない!
乗ってただけなのに!
そしてこれを書いてる時は腹筋、二の腕の筋肉痛も出てます。
日々の運動は大事だね。