こめです。
最近世界史の面白さを少しずつ理解しております。
そんな私ですが、大学時代に友人とオランダ・ベルギーに行きました!
年末にアルバムを整理してたら発見したので紹介します!

経緯
「ヨーロッパ行ってみたいよね〜」というよくあるような会話を当時しており、決行しました。
その当時というものがかな〜り昔なので、これまで紹介した国内旅行以上に記憶が曖昧です!
成田空港まで行き、そのまま飛行機で12時間くらいかけて行きました。
初海外旅行だったのでワクワクと12時間ずっと飛行機に乗ってるもどかしさを感じています。
フランスやイギリスへの憧れもありましたが、学生だったので可能な限りお得な価格でと考え、こっちになりました。
この時のオランダは冬で「チューリップの美しい景色」を見ることはできませんでした(だから比較的安かった)。一週間で20万くらいだったかな!
写真集
どこを通って来たか、正確には覚えていないので写真を出していきます。
写真をスマホで撮ってるので荒いです。なんか反射してるのは写真のせいです。



フランダースの犬で有名なルーベンスの「キリスト降架」も見てきました!(アントワープ聖母大聖堂)
ちょっと写真は取れませんでしたが、ネロ(主人公)がこの絵を見て「●んでもいい」ってなった気持ちわかります。いやもう力尽きたんだと思いますが。

もう街並みが当然日本とは違うので、どこに行っても新鮮で楽しい!
何見ても面白い!


これが見たかった!!!
マウリッツハイス美術館です。オランダ出身でバロック期代表の巨匠・フェルメールの絵があります!
フェルメールは好きな画家の一人なので、本物の絵が見れて大興奮!!
すごく至近距離で見れましたが、このクラスの画家は何で描いたらこんなに綺麗な絵が描けるの?ってくらいすごいです。
画像は検索すれば山のように出てきますが、やっぱり本物は迫力が違います。
美しくて繊細で圧巻です。
超有名な絵画だと「真珠の耳飾りの少女」だと思います。見たことある人も多いのでは?意外と小さい絵でした!




とりあえず懐かしの写真を載せてみました。
また気軽に海外旅行できる日が早くきてほしいものです。
この頃はまだ世界史の知識が浅いので知らないことも多かったですが、今ならもう少しマシだと思う!
ああ〜行きたいな海外!!!