こめです。
新年明けましておめでとうございます!
2020年はいろいろ考えさせられる年でしたね〜。
また気軽に旅行行けるようにならないかな…。

前倒し初詣
毎年二年参りに長岡市の神社に行くんですが、今年はコロナ禍ですので密を避けるために12月29日に行きました。
越後一宮 彌彦神社
「おやひこ様」の愛称で知られる彌彦神社。
新潟県西蒲原郡弥彦村にあります。
弥彦山がバックにあって見た目も素敵な神社です!
この日、14時くらいに行ったんですが、提灯が飾ってありちょっとワクワクしました。
なんか不思議な空間にきた感じがします。


鳥居を潜る前に鹿苑(しかえん)があります。
とても可愛いですね!
後ろには日本鶏舎があり、全国のいろんな鶏がいました。
動画とったんですが、かなり音声が大きかったのでのせるのやめました。


次は「重軽の石」です。
願い事を考えながらどちらかの石を持ち上げます。
思ったより軽かったら叶いやすい、重かったら叶いづらいそうです!
私は激重でした!残念!

そして令和になってからの記念の植樹が!
即位礼正殿の儀の際に植えられたものでしょうか。

大きな道がありますので、そのまま進むと入り口につきます。
我ながら綺麗な写真が撮れました!


参拝客もそこまで多くなかったので、スムーズにお参りできました。
と思ったらその後続々人がきたのでいいタイミングだったんだと思います。
ちなみにここは「二礼四拍手一礼」です。
そのことをすっかり忘れて参拝してしまいました…とほほ…
行かれる際はご注意ください!
帰りも雰囲気ある写真が撮れたのでいくつか載せます。


せっかくなので反対方向にも行きました。
赤い橋は神様が渡る橋だそうで、人間は渡れません。雰囲気を楽しんでください。





新潟でも屈指の有名神社「彌彦神社」。
神聖な空気を味わいにぜひいらしてください〜!
ここでは紹介しきれなかったものもたくさんあります!
次は温泉とか入りながら贅沢に満喫したいな〜