こめです。
麒麟がくるが年内終了の可能性だったり、前回書いたゲームのブログに公式Twitterから感謝の言葉がきたりと、ブログを書いている時の精神状態は下がったり上がったり忙しい。

オフ会に参加してみる?
2019年からいろんなオフ会に参加しております。もちろん歴史関係の。
ただオフ会って「ネット上で知り合った人たちと会う」ということが発生します。
犯罪に巻き込まれたくないので長年避けてきましたし、特に興味を示しませんでした。私の周りにも参加している人はいなかったので、自分とは関係ない遠い話でした。
そんな中、今の会社に入社し、佐藤サバ美さんに出会います。
サバ美さんは歴史関係ではありませんがオフ会に参加した経験があり、そこでの体験をキラキラした目で話されてました。
身近に参加経験者がいることでハードルが下がり、試しに参加しても良いかも…と思うようになります。
その時歴史の勉強をしていた私は、フォローしていたYouTuberのムンディ先生からTwitterで「名古屋でオフ会を開催する」というツイートに目が止まります。
そして私の好きな漫画「ドリフターズ(8時だよじゃない)」のスタンプラリーが開催される記事発見。
こ、このタイミング!
行くしかない!!!!!!!
そのスタンプラリーには関ヶ原エリアも含まれており、念願の関ヶ原に行く予定もできる。
かくして私は1〜2日の旅行を計画し、初オフ会・初関ヶ原を堪能するために入念なスケジュールを組むのであった。2019年夏のことである。
旅行スケジュール
1日目…ドリフターズ(大垣市、関ヶ原市)
2日目…名古屋オフ会
ドリフターズ スタンプラリー
新潟から名古屋に夜間高速バスで向かいます。カーテンあって良い感じです。
早朝スッピンでついた私はそのまま名古屋駅のパウダールームで荒い化粧をし、大垣市へ電車で向かいます。
なんか城があるなと思ったら清洲城でした。虚しく通り過ぎる。
大垣駅につき、そのまま韋駄天走りをして大垣城に向かいます。
トヨタでレンタカーを借りるのですが、開店までのわずか20分で大垣城を周ります。
悲しいかな。大雨の中駆け抜けて、大垣城へ。
城の中には時間帯が早くて入れませんでしたが、土方歳三GET。
水も滴るいい男でした。画像めっちゃ縦長…。

今回はここまで!長くなるので次週に持ち越します!
Twitter始めたので、フォローお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ
麒麟がくるのイラストものせてます!