こめです。
前回紹介したTシャツが歴史好きの和でどんどん広がってて嬉しいです!
本当に感謝です!!
前々回のスタンプラリーが全部周り終わって、念願の関ヶ原を堪能します。

関ヶ原の地へ
実はこれまでのスタンプラリーは午前中の話。午後からは関ヶ原を巡ります。
と、その前に腹ごしらえ。「マーブル」というお店に立ち寄り、小倉トーストを食べました。
めちゃめちゃ美味しい!!!!!

ハッピーな気持ちとは裏腹に、外はなんと暴風雨…。
ここまできて大雨だと…。
でも暴風雨ごときでこの気持ちは止まりません!
そしてついに関ヶ原巡りスタート!!
まず最初に本多忠勝の陣跡に行きます。民家の横にひっそり碑が立っています。
続いて京極高次・藤堂高虎陣跡→西首塚を歩いて回ります。
本当にひどい雨で、ワイパー超高速にしても弾き切れない。
この時点でかなり濡れてしまう…。
そこから福島正則陣跡へ。ここは駐車場あります。
見切れていますが、右の杉の木は樹齢800歳とのこと!

この後は少し山の中へ入ります。
脇坂安治陣跡は普通車だとかなり厳しい道です。
ギリギリまで行きましたが、人の気配もないので、ちょっと怖かったです;
そして小早川秀秋の陣跡に向かう途中、重大なことに気づきます。
あ、松尾山って山登らないとじゃん。
車で行けるものだと思い込んでた。
悲しいかな。登山している時間はなく、遠目から松尾山を眺めました。

そして次は人気が高い大谷吉継陣跡、墓所へ。
ここも山奥で、かなり上まで登ります。
白い服を着ていたので、大雨の山中から出てきたら私が幽霊だと思われそう。
足が泥まみれになりながら登って行ったのですが、墓にたどり着く前に木で道が塞がれて先へ進むことができませんでした。
仕方ないのでそこから手を合わせます。
下山後、近くに常盤御前(源義経のお母さん)の墓もあり、手を合わせに行きました。
次は島津義弘陣跡へ。
島津家エピソードは前々回書かせていただきました。

ラストに石田三成、島左近の陣跡、笹尾山へ。
そこから車で少し移動すると、最大の激戦地後に碑が立ってます。
かっこいい!!!!!!!!

この後は駅に行ったり徳川家康陣跡行ったり東首塚、松平忠吉・井伊直政陣跡、関ケ原町歴史民俗資料館と大満足の1日でした!
残念ながら3時間ほどしか滞在できず、全てを周りきることはできませんでした。(かなり周ったけど)
天候には恵まれませんでしたが、むしろその中を突き進んでいく楽しみもあり、
この気持ちを誰が止められるって言うんだ!!
と時速60キロで駆け回ってました。楽しすぎて高揚感を1週間引きずりました。
次来るときは、ここに書いていないところを中心にリベンジしたいです!
関ヶ原関係のサイトまとめたぜ。行く前にチェックだ!
・https://www.sekigahara1600.com/
・https://battle-of-sekigahara.pref.gifu.lg.jp/
Twitter始めたので、フォローお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ
麒麟がくるのイラストものせてます!