もうすぐ7月が終わりますね。
雨が続いてる地域があったり、
好きなアーティストの個展の情報が入って舞い上がったり、
色々ありますが、もうすぐ夏は来ます!
何かける?

夏に食べたい野菜といえば、そう冷やしトマト。
皆さん、トマトに何をかけて食べますか?何もかけない派も多いと思いますが、塩や、マヨネーズなど、味を変えて楽しむ人は多いですよね。
ちなみに高橋家では、「トマトには砂糖」をかけて食べてました。

子供の頃から食卓に出されていたので、なんの疑いもなく「トマトには砂糖をかける」が普通だと思ってました。(かけない時ももちろんある)
大人になって周りの人にその話をすると、驚かれます。今まで共感してくれる方は1人もいませんでした…。
こちらからすると、トマトに何故塩かけるん?て思いますが。
肝心の味ですが、甘みがプラスされるのでフルーツのような印象もあり、
コンポートなどがお好きな方は、多分好きだと思います!
なんで砂糖かけるの?
高橋家の場合は、家の畑で育てていたトマトなので、売っているものよりも酸味が強いトマトでした。なので酸味と甘みのバランスを整えるように砂糖をかけてたようです。
田舎と言うのがバレてしまいますね。
あと、砂糖をかけて食べる地域は東北が割と多いらしいです。
「甘いトマトの産地が多い西日本に対し、東日本では甘いトマトが少なかったため砂糖をかける習慣があった」ようです。
とりあえず昔のトマトは糖度が低く、酸味が強かったと言う事ですね!
懐かしい気持ち
子供の頃は祖母が食事の支度をしてくれていました。夏になると畑でトマトやスイカ、キュウリ、ナスなどを一緒に取りに行った記憶もあります。今回のように、トマトに砂糖をかけて食べてたな〜って事を思い出すと同時に祖母の事も思い出し、なんだか懐かしい気持ちになります。

コロナの影響で会えてませんが、祖母はまだまだ元気です!
ちなみに今は品種改良も進み、あま〜いトマトが食べれるので何もかけずに食べます。トマト大好きです。
是非トマトに砂糖を!甘く煮てコンポートにするのも良いと思います!
くれぐれも適量ですよ。いっぱい入れたら、体に毒ですからね。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません