ミネラルマルシェ……ミネラル市場……?
なんか怪しいサプリの即売会みたいなやつか?
確かにそれっぽいけどね。最初聞いた時そう思った。でも全然違います。
Mineralという単語の意味を調べてみると、最初に「鉱物」「鉱石」といったものが載っているはずです。
つまりは、鉱物・鉱石の市場(展示即売会)です。
思った以上に楽しい、石
鉱物・鉱石って、宝石のこと?
宝石とか興味ないしな……楽しいの?
自分も初めて行った時はそう思っていました。
そもそも自分から行きたくて行ったわけではなく、家族が行きたがっていたので車で乗せていって、ついでに覗いてみた、くらいのものでした。
そうしたら、思った以上に楽しい。一瞬で魅了されてしまいました。石に。
想像以上に石が多い。石ってこんなに色々あるんだ。


しかも変な形なものが多い。変な形なのに規則性が感じられる。
石作ってる地球とかいうやつめっちゃやるやん。地球マジリスペクト。
ずっと眺めていられる……なにこれ……欲しい……
会場にはこんなものも。

買っちゃうよね
こんなに魅力的な石を見て全く買わずに出てくることができる人間はそうそういないと思います。しかも思ったより安かったりするんですよね。衝動買いが止まらん。

フローライト(多分……)
なんかこう……ラストダンジョンの床とか背景っぽくて格好良くないですか?
持ってると回復量+5%くらいの効果つきそうじゃないですか?(ゲーム脳)

水晶
自然界でこの形になるの意味がわからない。
透明度が低いやつは案外安いんですよね。テラリウムなんかの飾りに使えるかも、と思っていっぱい買った。
テラリウムを作ったことはないけど。いつか作りたいと思って数年経過した……

アメジスト
まさかの500円。あまりに安くて店主に「なんでこんなに安いんですか?!」って訊いた。
よくある商品だから安くしないと売れないかと思って、とのこと。値下げ競争は地獄を見るぞ。
よく見るとヒビだらけだったりするけど、遠目に眺める分には、まぁ。
加工すると多分命中率が上がる装備になる。(ゲーム脳)
他にもいろいろ
もちろん、磨いて加工した石もあるし、アクセサリーなんかもあります。
化石もいっぱいあります。サメの歯の化石とか。アンモナイトとか。
ずっとウロウロしていても飽きない。
もうすぐ開催
そんな新潟ミネラルマルシェがもうすぐ開催します。
場所:新潟市産業振興センター
開催日時:9月18日(金)〜20日(日)
なんと入場無料!でも絶対金使う羽目になるから金は持っていけ!な!
カード払いできる店舗もあるけれど、多分使いすぎるから予算分の現金を握りしめて行った方がいいと思います。
特に呼吸するように課金ガチャするような奴はダメ。現金にしておくのが無難。
新型コロナ対策で入場制限があるかもしれないので、そこだけちょっと要注意ですね。
詳しくはこちら
第8回 新潟ミネラルマルシェ
「素人が行って知識不足が露呈したら石で殴り殺されるんでしょう……?」みたいな心配は無用です。自分も今年で3回目の石初心者なので。雰囲気で乗り切れ。
気が向いたら是非!
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません