時を戻そう。
これを書いている現在、窓の外は青空で、春の気配が近づいてきておりますが……
今日の話は「新年、あけましておめでとう」のあたりまで戻ります。
大雪、からの寿司はじめ。

2021年1月。昨年末からとんでもない量の雪が降りました。
この冬は新潟県民みんなで雪かきをして、腰を痛めたり筋肉を痛めたりしていましたよね……。
キタックは1月4日から仕事始めだったのですが、その時まだ道路にも雪が多く残っていました。
1月の最初の週、そういう事情で私は電車通勤しておりました。
説明しよう!サバ美はとっても車の運転がへたくそなのだ!!
雪道なんて運転しようものなら命がないのだ!!
帰り道、雪道をせっせと歩いてバスに乗り込み、ゆっくり走行でやっと新潟駅に到着。雪道を歩くだけでとっても体力を消耗します。
ぐったりしながら電車に乗ろうとしたとき…
そういえば新潟駅にも寿司屋あったな。
気づいちゃったんですよね………
すぐそこに寿司屋があるってことに!
みなさん、忘れてませんか?
新潟駅に寿司屋、ありましたよね?!
学生時代からあんなに新潟駅に通っていたのに、横目で見ながら素通りしていた、あそこに!寿司屋!ありましたね!!!
そういうわけで初めてあそこの寿司屋に入りました。
新幹線に乗る前にテイクアウトしたことはあったけど、店内で食べるのは初めてです。
にいがた健康寿司 海鮮家
平日の夕方、仕事帰りに一人で回転寿司……。全然余裕です。
まあ、この時間に新潟駅で寿司屋に入る人なんて、ほとんどソロ客ですし。
みんな目の前のネタに夢中で隣の客のことまで見てないです。大丈夫大丈夫。
そういえば以前一人で回転寿司を食べていた時に、カウンターで隣になったおばちゃんに「あんた平日夜からこんなとこ来てていい人(旦那)いないんかね?」と言われたことがありましたが……余計なお世話とはこのことですね!!
1月5日の寿司

新潟駅構内にあるお寿司屋さん、「にいがた健康寿司 海鮮家」さんのお寿司がこちら!
湯飲みが佐渡マーク…新潟県のイラストがかわいらしいですね!
観光客に新潟に来た感じを味わってもらう工夫なのかな!
メインの寿司は間違いなくおいしそう!!!
やはり駅、しかも新幹線改札口への導線にあることもあり、新潟の食材を押し出している印象を受けました。
中でも押していたのが佐渡産のぶりとアジ!(記憶おぼろげですが)

おいしそう~~~~~!!!!!
実際とってもおいしかった!!!!!
身が引き締まってるというのかな…アジの味だ!!!という感じです。
そしてこちらは…

大トロか中トロ!!(忘れました)
脂っぽすぎず、あっさりしすぎず、しっかりおいしい!!!!!(中トロかな)
このあとまた電車に揺られ、雪の中を歩いて帰るのか…と悲しくなっていた心に寿司のおいしさが染み渡りました。
疲れた時は寿司が一番ですね!
そしてお腹を満たしたサバ美は、満足そうに電車に乗り込むのであった………!完
大雪だったからこそ入る機会のあったお店でした!
そして今日は……さらに!
さらに時を戻そう。
この日のことを寿司はじめといいましたが、実はそれよりも前に寿司を食べていました。
そのどれもがテイクアウトだったので、一つ一つノート化することはできませんが……せっかくなのでご紹介したいと思います!
1月3日の寿司

1月1日の寿司

手前に見えるのはのどぐろです!!!
新年のスタートにふさわしい寿司!!!
12月31日の寿司


いやもう待ってめちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!
胃が四つあればもっと食べられたのに……
グルメ回転寿司「函太郎」さんのテイクアウトでした!
12月28日の寿司?

12月27日の寿司

もう、お腹いっぱいです!!!!
そうだろうよ
年末年始は二日にいっぺんくらい、寿司を食べていました!!
もちろん、寿司ブログのネタにしようという邪な気持ちはありません。
ただ純粋に食べたいものを食べていたらこうなってしまいました。
本当に寿司が大好き!!!
今年もいっぱい寿司食べるぞ~~~!!!!!
本日紹介したお店はこちら
にいがた健康寿司 海鮮家さん!
おすすめ寿司屋教えてください!
美味しいお寿司屋さんを知りたい!
以下のフォームからお寿司屋情報大募集!
まだまだたくさん寿司屋を知りたい!
おすすめ寿司屋教えてください〜😚🍣↓↓↓
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません