鯛がとどいた

またやるのか、あれを
懲りずに寿司を握るわよ!!
今回も前回同様、高知県須崎市から取り寄せいたしました。
今回は鯛!
Twitterで鯛がお得に買えるキャンペーンをやっているのを知り、
前回のカンパチが美味しすぎたので今度は鯛にすることに。
一度食べて美味しかった思い出があると、土地にも愛着がわきますね…!
高知、いつか行ってみたいな。
切っていきます!

見てくださいこの色!鮮度!
この時点でもうめちゃくちゃ美味しそう!!!
柵の状態で送られてくるため、捌く必要はありません。
ビニールを開けてまな板の上に載せたらもう……寿司作りがスタートします!!


慣れた手つきで(半年ぶり2回目)切りつけます!!!
前回の反省がきちんと活かされていますよ!!!
酢飯を用意
実は前回寿司ノートを投稿したときに、ある方からツッコミをいただきまして。
酢飯じゃないんかい!
そう……サバ美、酢の存在を忘れておりました。
寿司の半分はシャリ。そんなに大事なシャリのこと、ちっとも考えてなかった。

そういうわけで今回は酢飯を用意しました!!
ご飯に酢をまわしかけたら、隣で見ていた母(世話焼き)が「ゴマも入れたら?」と言い、私が答える前にもうゴマを入れてました。
母、こういうところある。
いざ、出陣!
うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もうここからはテクニックよりもハート、情熱、パッションの世界ですからね。
気合を込めれば大丈夫!
むしろここが最もテクニカルだろ
シャリが三角形になってるじゃねえか
一度鯛を切りつけてしまうと、握っているうちに鮮度が落ちるんじゃないかと心配で心配で。だから急いで握っちゃうんですよね。
まあでも、食べられればOK!
それに……

前回よりも、手についたお米の数が少ない!!!!!!
大進歩です!!!!!!!!!!!
完成!

ともかく、完成!!!!
前回よりも……良い気がする!!!!
寿司の背丈が揃っている気がする!!!!
サバ美……成長してる気がする!!!!
ものすごく美味い。
何もかも美味い。
もうびっくりしちゃう。
口に入れた瞬間から、二口目のことを考えちゃう。
高知の鯛は身が締まっていて、ひとつひとつがぷりぷりしています!
あっさりしていると思いきや、しっかり鯛の味がします!
魚のかしらは母がアラ汁にしてくれました。
お寿司のお供はこちら。

なんだこれ!
驚いたか!!
ウッ……山とか洞窟にたくさん出てきた記憶が
そう!みんなお馴染みイシツブテ!!

岩手県、遊び心あっていいな〜!
2018年ごろから各自治体がポケモンとコラボして地域PRを行うようになりました。「ポケモンローカルActs」と呼ばれる取り組みらしいです。
2018年にスタートした「ポケモンローカルActs」。各道県とポケモンがコラボし、ポケモンのイベント出演やスタンプラリーの実施、コラボグッズの販売、スマートフォンアプリ『ポケモン GO』との連動施策など、幅広い分野で地域の観光アピールと「推しポケモン」を訴求する取り組み
https://www.walkerplus.com/article/208801/
香川県の「ヤドン」コラボ、鳥取県の「サンド」コラボなど聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
岩手県は「岩と手」から着想を得て「イシツブテ」とのコラボ……
懐かしい気持ちが蘇りますね。
よくみずでっぽうかけてました。
そしてこの取り組み、大変素晴らしいことにポケモンのライセンス使用料が発生していないというのです!!
「ポケモンローカルActsはあくまでも営利目的ではないので、ライセンス使用料をいただくということはしていません。それぞれのポケモンを観光や県産品のPRにうまくつなげていただければと思います。ポケモンと地域の魅力がともに発信されることは我々としてもうれしいことですし、それはビジネスではない部分での価値だと思っています」
https://www.walkerplus.com/article/208801/
地域おこしに貢献していらっしゃるんですね!
すばらしすぎる!!!
あれ?新潟もなんかやってなかったか?
そうなんです!
新潟県では小千谷市が「錦鯉」と「コインキング」をかけてマンホール企画をやっていました!
我らが歴史デザイナーこめ氏が激写!
はねるのが得意なコイキング、めっちゃかわいい!!
昔はコイキングが「はねる」しか技を出さないから「ふっ雑魚だな……」と思ってたけど、大人になると「はねる」こともないからコイキングに尊敬の念すら覚える。
誰もが知ってる「コイキング」!
しっかり小千谷のPRになっているはずです!
醤油の話題に戻ります
岩手産の丸大豆と小麦、仕込み水には、岩手県屈指の霊峰「早池峰山」の湧水を使用した化学調味料無添加の濃口醤油です。容器は、最後の一滴まで鮮度を保てる「ハクリボトル」を使用しています。イシツブテもおいしさのあまり踊り出す、“岩手の素材”で作った醤油のお味をお楽しみください。
https://iwatetabi.jp/pokemon/
醤油は濃くて甘くて生魚に合う!!
サバ美はやっぱり濃口醤油が好きみたい!
そしてこの醤油を買う際に、ついでにこちらも買いました!

岩手県の名産品(らしい)、「三陸海宝漬」!!!
いくらとアワビです!!!!
もう一度言います、アワビといくらです!!!!!
三陸産のアワビ・いくら・めかぶを醤油ベースの出汁に漬け込んだ贅沢な商品です。柔らかく煮たアワビに、プチプチのいくら、粘りの強いめかぶと、まさに三陸の海の恵みを1度に味わえる逸品。アツアツのご飯にかけていただくと最高です!
https://tabijikan.jp/iwate-prefecture-souvenirs-33458/4/
しかもかなりの量ある。
豪華食材のオンパレードじゃねえか
いや〜〜〜本当に美味しい!
ぜんぶ美味しい!!
高知の鯛、岩手の醤油、そして新潟のお米……
全国の農家さんありがとう!
みんな、美味しいものをありがとう。
それでは本日はこちらの曲と共にお別れしましょう。
元気になるな〜
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません