それはある日…サバ美がマブダチとラインしていたときのこと
あ~今月残業時間100時間だわ……
えッ!?ちゃんと寝てるの?
寝てると思う…でも起きてるときはずっと仕事してる……
とにかく〆切が迫ってるからそれに追われて仕事やってるけどその他のことは何もできてない……
最後に何かを楽しんだの、いつだっけ……
あわ…あわわわわわわ
普段は元気いっぱいのマブダチが、ちょっと見ない間にゾンビのようになっていました!!
バイタリティにあふれてて好きなことには猪突猛進、人生をめいっぱい楽しんでいた彼女が…!!
それ、そのままだとまずい!
友人として、できることをしたい!!そして、元気だった彼女を取り戻してほしい!!!
しかし、マブダチは東京在住………物理的に距離がありすぎる……!
マブダチを救うため、サバ美には何ができるのか?!
元気はまずは食事から。
忙しくて元気がないときって、食事をおろそかにしがちです。だって、
・自炊してる暇があったら寝たい。
・食事にかける時間がもったいない。
・スーパーに行く体力がない。
・材料を切って調理して生ごみを片付ける気力がない。
・何を食べるか考えるのが面倒くさい。
「食事を楽しむ」ことはおろか、「ちゃんとした食事」の優先順位が下がり、「食事」そのものが面倒なタスクになってしまう。
最近何食べてるの?
ウーバーイーツでジャンクなものを……
ぬああ~~~~~!!健康的な食事を!!!健康的な食事をさせたい!!!!!!!
ジャンクもいいけど毎日はあかん!!
あったかくてバランスのいいごはんを食べたときの、体に染み渡るじんわりとした幸せを、思い出させてあげたい!!!
でもコロナで東京に行くわけにもいかないし、こうなったら、私にできることは……
あっ…あのさあ~私会社でブログ書いててさ~
新潟の名産品送るから、ちょっと食レポしてみてくれない?
え?食レポなんてやったことないけどいいの?
いいのいいの!!!とにかく食べてくれればいいの!!!
和田、美味いものを食べろ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!
新潟名産品選び

そういうわけで、やってきました「新潟ふるさと村」。
新潟の名産品はだいたいここに集まる!!
なんやかんや久しぶりに来るなあ。
まず選んだのはド定番加島屋さん。
加島屋でお買い物するのは来る前から決めてました!!!
「新潟のマダムは加島屋バッグを持っている」っていう噂もありますし、私もマダムの仲間入りね。
わくわく加島屋セット(サバ美チョイス)
まずは切り身パックから。

キングサーモン!!!!
これは外せない!
そして加島屋オンラインショップの宣材写真が美味しそう!!!
https://www.kashimaya.com/items/dtl100.aspx?p_cd=71404

銀鱈の味噌漬け。
銀鱈って本当に美味しいよね!!!
https://www.kashimaya.com/items/dtl100.aspx?p_cd=73300

いくら。サバ美もよく古町店でいくら醤油漬けを買って帰ります。
しょっぱいんだけど、美味い。結構しょっぱいんだけどね。
https://www.kashimaya.com/items/dtl100.aspx?p_cd=30900
サーモンの塩辛
サーモンの塩辛。これは加島屋さんだと思ってたけど三幸さんだった。うっかり誤解してた。

https://niigata-furusatomura.com/?pid=137841949
これはおかずというよりはお酒のおつまみかもしれない。
ともかく、やっぱり新潟と言ったら海の幸を贈りたい!!とこれらを真っ先にカゴに入れました。
それから、負担にならないものを
とはいえ、友人は半分ゾンビ。
「食事の準備をすることがそもそも大変」な状態になっていると推測されます。
「手がかかることはしたくない」
「食事をとるために何か考えるのが疲れる」
「料理がしんどいタスクになってしまう」
料理って、本当はすごく大変なことです。人間として極限の状態のときに、
・身支度をして出かける
・何を作るかゴールイメージを描きながら食材を漏れなく買う
・重い荷物を抱えて帰る
・食材を調理できる段階にする(皮むきや下処理など)
・調理の順番はレシピ通りに行う
・食べた後、皿洗いや生ごみの処理を行う
・翌朝ごみを出す
これね、世の中の自炊人間さんはみんなやってることですが、実はすごいことですよ!!!!
極限状態の人にはこれがすごく難しいんです。なんなら身支度もする気力ないし、「何を作るか」のゴールイメージが描けない。料理ってとっても大変なことです。
もしこれを読んでいる人の中に「最近自炊したな」という人がいたら、それはもう本当に素晴らしいことなんですよ!!

とにかく、手がかかること(彼女のタスクを増やすこと)ばかりを送り付けると迷惑になってしまう可能性もあります。
だから次は、「低コスト(労力)で美味しいもの」を探すことに。
まあ、加島屋の魚だけは調理する必要があるけど……そこだけは頑張ってほしい。ほんと、そこだけは……。
やはり、米
新潟と言ったらお米ですね。お米も送りたいです。
でもさあ、お米を研ぐのって、絶対面倒なんだよな……。
さっきお魚とかいくらとか選んだから絶対ごはん必要なんだけど、一人暮らしでお米を炊くのって、結構面倒なんだよな……。
これを見て「えっそこから?米くらい炊けよ!」と思った方は生活レベルが高いです。すごい。
本当は、コシヒカリや新之助を炊飯ジャーで炊いた、炊き立てのご飯を食べてほしいけど、そこまで求めるのは酷すぎる。炊飯ジャー洗うのも面倒だし。わかってるよ家事が面倒なことは。

そこでコチラ!チンで大丈夫なやつ!!!!
「米屋かたぎり」さんは新潟県阿賀野市の会社さんです。地元の農家さんと提携し、カラダと心にやさしいお米を販売しているそう。知らなかったな~
http://komeyakatagiri.com/?pid=150592007
豆玄米を選んだ理由は、とにかく和田の体に入る栄養素を増やしたいからです。
ルレクチェバターのジャム
米を研ぐ気力はないだろうけど、家にトースターはあるはず。
和田、どうにか頑張って、食パンを焼いてほしい。焼くだけでいいから。
食パン焼いたら、これ塗って!!!!


このジャム、私は食べたことない。なんなら初めて見た。高級な見た目してる。
りんご味もみかん味もあるみたい!美味しいだろうな~~~~。
1人暮らしでジャム3つは多すぎるだろうから、1つだけ選びました!
https://niigata-furusatomura.com/?pid=145559855
ラーメン
熊本出身の和田は知らないと思うけど、新潟は「ラーメン大国」。
まあ、「カレー大国」も自称してるし「せんべい王国」はあるし、最近はパン屋も餃子屋も増えてるけど…
でも実際、新潟のラーメンは美味いと思う。
だからカップ麺でもイケるでしょう。

えっこのカップ麺486円もするの!たっか!!さすがプレミアムなだけあるな!!
いやでもこれだけのプレミアム麺なら、きっと美味しいはず…!
https://niigata-furusatomura.com/?pid=161347064
「熱湯を注いで電子レンジで完成する、どんぶりタイプのラーメンです。」
なるほど、普通のカップ麺じゃないみたい。これは期待できる!
和田、お願い、頑張ってお湯を沸かして!!
カップ麺なら腐らないし賞味期限も長めなので、迷惑にはならないだろう!
新潟名産セット、クール便で東京へ!
和田、喜んでくれるかな
次回!!
上記名産品すべてを食した和田の、待望の食レポ回!!!
初めてこのノートにゲストが来ます!
和田の食レポをお楽しみにね!!!!
本記事の画像は、ご紹介したURL元から引用させていただきました。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません