家で寿司を握るのには少し抵抗がある、というあなた。
大丈夫です!
今日は握らずとも食べられる、激ウマ海鮮レシピをご紹介します!
レシピ?海鮮なんて醤油一択だろ
もちろん海鮮は切ってすぐに醤油でいただくのが最高。
それも最高なんだけど、「今日はちょっと違う食べ方もしてみたい……」という日はこちらをご覧ください!
サバ美のライフハック:漬け丼

用意するもの
・マグロ(刺身用)
・漬けダレ
→めんつゆ
→ごま油
→柚子胡椒
・ご飯
・海苔(ジャバンのり)
・ごま
・かいわれ大根
・青じそ
刺身用マグロをアイラップに入れ、漬けダレを注ぎます。
あとは適当に揉んで冷蔵庫で寝かせればOK!
漬けダレは、検索すると「醤油・酒・みりん………」と色々出てくるのですが、面倒なのでめんつゆです。
めんつゆ作った人すごいよな、なんでも美味しくなるもんな!
めんつゆをドバドバ入れておけばOKOK!
お好みですりごまを入れても美味しいですね!
ポイントは柚子胡椒だな
そうです、甘めのめんつゆに柚子胡椒がぴりっときいてて最高です!
サバ美のライフハック:ユッケ風丼

用意するもの
・マグロタタキ
・韓国万能だれ
・ご飯
・卵黄
・釜揚げしらす
・かいわれ大根
マグロタタキを、韓国だれと混ぜ合わせます!
韓国だれはマグロタタキだけでなく、カツオやマグロのお刺身とも合います。
旨辛の海鮮と、とろっとした卵黄の組み合わせが最高!
ポイントは韓国だれだな
そうです!韓国風だれはこちらを使っています。
とろりと柔らかな旨辛だれです。 魚介の旨みとニンニクの風味が食欲をそそります。
お酢やトマトの酸味が利いているので夏場の食欲が落ちる時期にもおすすめの一品。
https://stcousair.jp/SHOP/fk00005.html
このたれ、何につけても美味しい…!
食欲がそそられる味をしています!
焼肉でも、豚しゃぶでも、こんな風に海鮮につけても…!
とってもおすすめです!!!!
サバ美のライフハック:マグロの塩締め
クライアント様から紹介いただいた、こちらのレシピを再現します。
今まで一度も締めたことのないサバ美、大丈夫か?!
用意するもの
・マグロ(柵)
・食用塩
・ごま油
・あじしお
・カット野菜
締めってなに?
締めってなんだろう。締めたことないです。
でも、前回寿司を握れたんだから、それに比べれば難易度低い気がする!
締めてみた


全然映えないな!!
でも大丈夫!
切って盛りつければ……

柵の切りつけ、上達したでしょ?!
前回寿司を握ってから怖いものがなくなったサバ美。
柵を切りつけるのもうまくできるようになりました!!(当社比)
寿司はいつでも私に大切なものを教えてくれる……🍣
また、参考レシピをサバ美なりにアレンジ!
私は最後にごま油とアジシオでコクをプラスしました!
塩とわさびで食べるマグロも美味しいな〜〜〜!!!
みなさんもぜひ試してみてください!
あれ?今回寿司関係ねえじゃねえか!
バレたか
おすすめ寿司屋教えてください!
美味しいお寿司屋さんを知りたい!
以下のフォームからお寿司屋情報大募集!
まだまだたくさん寿司屋を知りたい!
おすすめ寿司屋教えてください〜😚🍣↓↓↓
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。
この記事は、感想を受け付けていません