こんばんは。
先日、以前から気になっていたエギングを初めてやってみました。
新たな釣法の自由研究です。
無理やりだな
釣りとは日々研究なのですよ
エギングとは
餌木(エギ)というエビを模した疑似餌でイカを釣る釣法です。
ロッドをシャクり上げてエギを動かしては止めてを繰り返し、エギにイカが抱きつくのを待つというもの。
濁りがない状況ではサイトフィッシングができ、イカとの駆け引きが楽しめます。
主なターゲットはアオリイカ。日本では北海道以南の沿岸に広く分布し、通年楽しめるターゲットです。
最盛期は春と秋。春は産卵の季節で大型が狙え、秋は夏に生まれた小型イカの数釣りができます。
いざ海へ
今回はエギング経験者と2人での釣行です。
ロッドとリールは、家にあるものを流用できるみたいなので、エギ3兄弟のみを仲間に加え準備は万全です。

近頃イカが好調で、かなり数がいるとの前情報で期待はおのずと高まってます。
この日は濁りもなく、エギングが楽しめそうです。

軽く指導を受け、いざ釣り開始。
投げて、シャクって待ってを繰り返してると…まずは同行者にヒット。
よし。いると分かればやる気も倍増です。
さらに何投かしていると……お!イカがエギを追ってきているのが見える!
そこから壮絶な駆け引きが始まりました。
軽くシャクってイカにアピールし、エギに抱きつくか見切られるかの繰り返し…
そんな一連の流れを実際に目で見ながら、何度も繰り返します。
これは楽しい。楽しいぞ。
恋の駆け引きは苦手ですが、ここは負けられない。
イカに気に入られるべく、アピールしては待つ…という押して引いての駆け引き合戦。そんなことを繰り返していると……ついにヒット。
イカが勢いよく墨をはき出します。
やりました!ゆっくり引き寄せてきます。

なるほど…なんとなくコツをつかめてきました。
その後は、エギを換えてみたりして適度にランガンし、イカを探していきます。
ポイントによっては何匹ものイカが私のエギに群がります。
イカめっちゃいる。楽しい。


気がつけばお昼近く。朝方から午前中ほぼまるっと釣りしてました。
結果、アオリイカ13杯という釣果。
とても勉強になる釣行となりました。
おまけ
釣ったアオリイカはもちろんいただきます。
半分は刺身や炒め物用にとって、残り半分は沖漬けというものをやってみました。
沖漬けについては、また機会があれば感想ご報告します。
刺身はもっちりとしていて非常に甘みがあり、とても美味でした。

よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。