新潟のウェブ制作会社 株式会社キタックCGソリューションセンター

アルビ日記

2020-29:vs徳島 0-0

2020年10月26日(月)

PV 182

第29節「リカルド・ロドリゲスのチームは完成されつつある」

鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムに乗り込んでの2位徳島ヴォルティス戦。爽やかな名前のスタジアムには「やるかやられるか」の戦闘ムードが充満してた(気がする)。

20節で終了間際、河田に食らった決勝ゴールは記憶に刻まれている。

なんでサイドバックの位置あんなに高くとれるの

アルビはいつもの4-2-3-1。GK小島、DF田上、マウロ、舞行龍ジェームズ、早川。ボランチは福田晃斗と島田譲。右MFに中島元彦、中央に高木善朗、左に本間至恩。1トップに鄭大世。

徳島ヴォルティスも同じく4-2-3-1。どちらもボールを保持したい、ポゼッション志向の2チームが同じフォーメーションで真っ向からの対決である。

立ち上がりから、徳島のチームとしての完成度にビビる。

1トップの長身FW・垣田をターゲットマンに二列目の3人、西谷、杉森、渡井がキレとテクニックでバイタルエリアを蹂躙しにかかってくる。ボランチの岩尾と小西はバランスを意識しながら、前後左右へパスを散らして揺さぶる。
蛇足だけど徳島のキャプテン岩尾憲は、なんだか人格者だなぁっていう空気が醸し出されてる。キャプテンらしいキャプテン。

特筆すべきはサイドバックの位置取り。右の岸本武流、左のジエゴが、最初からかなーり高い位置取りをしてくる。これはちょっと驚いた。アルビもSBを高くおきたいのだけど、これだとちょっと難しい。中盤の作り方含め、サイドバックを高くできるように、組織的にかなり訓練されてる感じ。どうやってるんだろう…右の岸本ってFWの選手なんじゃないのか…サイドで数的優位を作られて、そこのケアのためにアルビはある程度守備にコストを割かなければならなくなった。

結果、ボール保持合戦は完全に徳島に軍配。気持ちよくボールを回されてたが、DF陣が最後で粘って失点を許さなかった。
小島、マウロ、舞行龍で固めるアルビの中央の守りだって、そうとう円熟味を増してるのだ。

ジリジリ

徳島がガンガン来て、新潟が耐える、という展開の前半は0-0で折り返した。
後半も似たような展開が続く。ジリジリ、ジリジリ…

今年のアルビはボール保持が基本のスタイルなので、相手に持たれると効果的な打ち手が繰り出しづらい。最初からプレッシング主体の考え方ならいいんだろうけど。

でも少しずつ新潟も、時折凄みのある攻撃を繰り出せるようになってきた。高い位置でボールを奪ってのショートカウンターが何本か。
お互いにチャンスはそれほど多くないが、油断はできない緊張状態。中盤でのせめぎあい、探り合い。濃密な時間。

状況打開のため選手交代がそれぞれ。徳島は70分前後にFW河田を含め4枚替え。アルビは堀米をトップ下に入れ、その10分後シルビーニョとロメロフランク投入。個人的には、ベンチに入ってた森俊介や田中達也をやっぱり見たかったところもある。けどまあしょうがない。

今季は交代枠が5枚と多くて、監督も大胆に選手交代をしてくれる。ファンとしてはいろんな選手が見られるし、その度にチームも変化するから楽しい。
これをスタンダードにしてもいいんじゃないか、とは少し思う。
でもヨーロッパは3枚に戻ってるから、Jもそれに合わせてまた戻っちゃうのかも。

河田のダイビングヘッドなどで肝を冷やしたりはしたが、アルビも田上のフリーキックでお返しした。終盤は一進一退。どちらにも可能性はあった。

全体的にはリカルド・ロドリゲスが作り上げた徳島の完成度の高さに感嘆した90分だった。J1で充分戦えるチームなんだろうな、と思う。アルビももう少し時間をかけて、このレベルまでいかなくてはならない。

スコアレスドローで決着。上位との勝ち点差は縮まらなかった。
前を見て一歩一歩着実に進んでいくしかない。

Share プリーズ
書き手は私

よろしければどうかご感想を!

※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。

この記事は、感想を受け付けていません

キタックCGSCコアメンバー

  • 樋口大輔
  • 小林将太
  • ちゃんまき
  • 高橋どらみ
  • 高橋皓一
  • 笠井
  • 石本
  • 佐藤サバ美
  • 佐久間尭