5/25にワードプレス6.0〜アルトゥーロ〜がリリースされました。メジャーアップデートです。
もちろん多くの変更が施されましたが、その中でも個人的に好きな改良点を3つ紹介します。
WordPress6.0 リリース
2022年5月25日に、Wordpressのメジャーアップデートがありました。WordPress6.0の登場です。
前回のアップデート、WordPress5.9での変更がかなりインパクト大だったので、今回の6.0は少し存在感薄めな気がします。
とはいえ、多くの変更点、改良点がありました。主にブロックエディタをより使いやすくし、記事の書き手がストレスなく表現できるようなアップデートです。
その全貌は、WordPress公式をご覧ください。
この記事では、今回の変更点の中で個人的に好きな、使えそうな改良点を3つに絞って紹介します。
【1】リストビューが使いやすくなった

まず1つ目に挙げたいのは、「リストビューの改良」です。リストビューは、その記事のブロックを一覧できる機能ですよね。
ブロックエディタで、段落とか見出しとか画像とか表とか、いろんなブロックを使いながらページを作っていくと、どうしても迷子になりがちです。
今どのブロックを触ってるのか。あのブロックどこにあるんだっけ。このブロック触りたいけど触れない。
そういう時に助けてくれるのがリストビューです。記事の全体像を把握できます。
このリストビューが、使いやすくなりました。リストビュー内でブロックを複数選択し、動かしたりできます。
うん、捗るぞ。
【2】より直感的に書きやすくなった

2つ目は、ライティングに関する改良です。あまりブロックを意識せず、文章をより直感的に書けるようになりました。
- 複数ブロックにまたがるテキストを選択、編集できる
- ブロック変換してもスタイル保持
この2つはけっこういい感じです。かゆいところに手が届いてます。
【3】ブロックのロックが可能に

3つ目、ありそうでなかった機能です。ブロックのロックが可能になりました。
「複数ブロックをまたいでの選択」というのが今回の改良のポイントなので、間違って触ってしまうケースも頻発することが想定されます。でもこの機能により、固定したいブロックをロックしておけば、誤作動も防げますね。
複数人でページを編集しているときも、このロック機能が活躍しそうですね。
「このブロックは触らないでね」というのを物理的に管理できます。
アルトゥーロ・オファリル
WordPress6.0に冠されているジャズミュージシャンは「アルトゥーロ・オファリル」。
メキシコ生まれ、ラテンジャズに多大な影響を及ぼした超絶かっこいいおじさんのようです。
ラテンジャズっていいなぁ。これ聴きながらテキーラくいっとやりたいなぁ。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。