WordPressで、プラグインの更新なんかのとき、メンテナンスモードのままサイトが固まることがまれにあります。そんな時の対処方法です。
「現在、メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」
WordPressのバージョンを更新したり、プラグインをアップデートしたりするとき、サイトは一時的に「メンテナンスモード」に切り替わります。
WordPressサイトがメンテナンスモードとき、「現在、メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」(あるいはこういう意味の英文)が表示されてサイトがレンダリングされない、という現象が起こります。
通常、このメンテナンスモードは自然に解除されて、サイトは元通りになります。
でも何らかの理由で、自然に元通りにならない場合があります。
大量のプラグインを更新していて途中でなにかの原因で引っかかって作業が止まってしまったり、更新の途中でタブを閉じてしまったり、要するに自動更新が何らかの理由でストップしてしまったときに、ウェブサイトは自然に戻らず、メンテナンスモードのまま固まるんですね。
これはピンチですが、簡単な対処方法があるので焦らず対応しましょう。
.maintenanceファイルを削除する
FTPでサーバに接続し、「.maintenance」というファイルを削除する、というのが対処方法です。
「.maintenance」ファイルを削除すれば、メンテナンスモードが解かれ、サイトは元通りになります。
「.maintenance」ファイルは、Wordpressのインストールディレクトリ内にあります。

「wp-admin」や「wp-content」と同じ場所ですね。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。