佐渡に行くぞーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
佐渡に行くのは10年ぶり2回目。佐渡素人のサバ美です。
なかなか行く機会がなかったのですが、先日機会を作りまして!久しぶりの佐渡に行ってきました!
旅の醍醐味、フェリー
フェリーに乗るのも10年ぶり!
海のど真ん中にいる感覚が新鮮!!

うーみーはーひろいーなー
おおきーいーなー
思わず口ずさみそうになる。

写真左側に、新潟市のビルが見えます。すごい、小さい。レゴみたい。
見知った街がどんどん小さくなり、ドキドキします。

船の上のデッキ!
すごい、広い、解放感ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!
きーもーちーいーいー!!!!!!!!!

船の後ろ側!この白波いいですね…!!!
もうすっかり新潟市の街並みは見えなくなりました。
最高だな
天気が良くて本当に良かった!!!
フェリーに乗る前は「2時間か~、飽き飽きしそう」と思っていたのに、実際は「もう佐渡についたの?!」ってくらいあっという間の楽しい時間だった……
またフェリーのりたい!!!
佐渡に到着!まずは寿司
とにもかくにも、まずは寿司。
今回お邪魔したのは両津港からほど近い場所にある、とってもおしゃれなお寿司屋さん!
いしはら寿司さん
まず店内が超~~~~~おしゃれ。カフェみたいなの!
店内の写真は撮影していないのですが、アートが飾ってあってとてもモダン…素敵な感じでした!
たくさんお寿司屋さんに行ってきたつもりけど、お店に入った瞬間の「えっ、おしゃれ!」な感覚は初めて。期待が高まります!
そして大本命のお寿司がこちら!

正面から見た画も見せちゃうよん!!

うんめええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます、ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
佐渡に感謝!!!海に感謝!!!!!!
そして歴史。
「海」「寿司」と来て次は「歴史」。
佐渡初心者なので、しっかり王道プランを回るぞ!
佐渡金山
写真撮影はしなかったのですが、
佐渡金山、想像していたよりもずっと楽しかった!!!
私、これまで金山について知った気になっていただけでした。改めてその歴史に触れるとすごく面白い!
金山が時代時代においてどういう役割を担い、どのような人たちが働き・生活していたのか……想像が膨らみ!めちゃくちゃ楽しい!!!
金山の道中はひんやり涼しく快適でした。
夏にはちょうどいいかも!
馴染みの女に会いてえなあ
北沢浮遊選鉱場跡
そしてこちら!絶対行きたかった場所のひとつ!北沢浮遊選鉱場跡!
漢字が難しすぎて、行く前は噛み噛みでした

えっ、すっご~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
ラピュタ~~~~~~~~~~~~~~~~???!!!
ラピュタではない
そう、ラピュタではないんです。
黄金の島に眠る美しき廃選鉱場
https://www.sadokisen.co.jp/?spots=flotation-ore-sorting-facility-remains
こちらも少しだけ知識を入れてからの訪問だったのですが、もうね「すげえ」しか言えない。
かつては東洋一といわれ、何万人(たぶん)も働き、1か月5万トンの鉱石が処理されていたこの場所も、いまはひっそり自然に飲み込まれていく……。いろいろと感じるものがありますね……。

実際に見るとすごい迫力なんですよ~!
夜はライトアップして綺麗におめかししてるみたいです!
尖閣湾揚島遊園

WEBサイトもめちゃくちゃ素敵なので見て
佐渡のすんばらしい自然・景色をベースに、ちょっとした公園や水族館があるエリア。
サバ美の目的は海中透視船!!!!!
船底がガラスになっていて、海の中を見ながらこの尖閣湾を遊覧できるらしいんです!
でも……サバ美がこちらに到着したのはその日の最終便がちょうど出発した後でした…
くっそ~、あと5分早くつけたらな~、乗れてたんだけどな~。
次に佐渡に行ったときにリベンジします!

ここでテレビドラマ?映画?が撮影されたらしい。
「君の名は」。
最後に宿。
だんだん天候が崩れてきたので、ホテルに向かいます!
泊まったのは「ホテル大佐渡」!

カニ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高!!!!!
このあとも随時ごはんが運ばれてきましたがペロリペロリ!!!!大満足でした!
今回私は佐渡汽船の「浪漫飛行」プランで予約を取りました!
パンフレットを眺めるだけでもときめきますよ!
さてさてお土産は?
今回サバ美が買ってきたお土産と、気になったお土産を紹介しやす!
日本酒「至」
https://www.saketime.jp/brands/4246/
この美味い酒が大きく評価を受けるきっかけとなったのが、ジャニーズが集う番組内で「白ワインのようなフルーティーな香りと、さわやかな飲みくち」などと出演者全員が口をそろえて美味しいと大興奮している様子が放映。きっと、佐渡唯一、県下でも数軒しか扱っていない山廃仕込みの古い製法で手間をかけてまで醸す蔵の思いが伝わったのだろう。
SAKE TIME https://www.saketime.jp/brands/4246/
旅の同行者が「絶対に欲しい」と譲らなかったのがこの「至」。
佐渡で最も小さな酒造さんが、丁寧に作っているブランドだとのこと。口コミの評判も上々です。
数年前に某ジャニーズのメンバーが紹介してから品薄が続いていた人気商品だそう!
最近は新潟市内でもゲットできるらしいのですが、せっかくなので酒造に訪問し購入してきました!
日本酒少し苦手なのですが、こちらのお酒はとっても美味しかった!
さわやかで飲みやすかったです!
佐渡乳業のみそ漬けチーズ

佐渡島シーグラスキャンディ
ときめく~~~!!!!
佐渡金銀山珈琲

https://bellmate.com/SHOP/S00100040622.html
馴染みの女おじさんトートバック
#世界遺産 #佐渡金銀山 #佐渡島の金山 といえばこのおじさん!会いにきてね!
— ドゥルーシラ🎹夢は楽隠居 (@8dX2d3Z6769HR3Q) January 28, 2022
おじさんトートバッグ売ってるよ!買ってね🛒 https://t.co/2iCi4vnm6C pic.twitter.com/Y0fRyVU7Nu
このおじさん、こんなところにも…
佐渡金山で有名な「馴染みの女おじさん」。
佐渡には詳しくない私でも、金山に「馴染みの女おじさんがいる」ということだけは知っていました。
主にラジオ番組で話題になっていて……笑。
佐渡金山には「馴染みの女に会いてえなあ」とぼやくおじさんがいるのですが、
それを聞いた子供が大人に「なじみの女って何?」と聞き、少し困る……という”あるある”体験談。
大人の間ではすっかりネタになっている「馴染みの女おじさん」、
今回初めてお目にかかることができました!
直接あのセリフを聞いたときには「キャー!ラジオで言ってたアレだ!!」と謎のテンションに。
二回目・三回目のセリフが聞きたくて、人形の前に待機してしまう「なじみ待ち」の状態。
無事「なじみの女おじさん」を堪能できました!
……すっかり愛着がわいてしまった。
というわけで佐渡旅は終了!
久しぶりの佐渡、と~~っても楽しかったです!
またぜひ佐渡に行って、たくさん海鮮を食べた~い!!!!
長浜荘の海鮮丼、弁慶寿司本店、すしやまるいし、鮨長三郎などたくさんの有名グルメが私を待ってるよ~~~!
この夏、みなさんもどうでしょうか??!💖
お土産商品は記事内の画像を参照元よりお借りいたしました。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。