ほっかいどうはでっかいどう。
行ってきました、小樽・札幌。
食べてきました、うまい寿司。
本日はその軌跡を紹介します。
小樽寿司屋通り
まず向かったのは「小樽」。
ここは明治期にガンガン発展した「北の商都」。
整備された運河や倉庫、「北のウォール街」と呼ばれる金融機関など歴史的な建造物が多く、街並みがノスタルジックで素晴らしい!
文化も発展したようで、文学館・美術館・博物館などもたくさん。「北一硝子」の工芸品も有名です。
小樽について: https://otaru.gr.jp/
小樽駅降りて少し歩くと「おお~、レトロな街並み!」とテンションが上がります!
景色が「イイ」んだよな~、明治・大正期の建造物に、団体の観光客、歩き疲れた人をいざなう人力車。
めちゃくちゃ観光地してるな

個人的にはでっかい「ルタオ」があったのが良かったです。(そこ?)
歩き疲れた時にルタオ直営カフェに入って、ちょっと休憩……!ルタオって小樽が地元だったんだ。知らなかった。
ふわふわのフロマージュとコーヒーが肉体の疲れを癒します。
観光地に行くと午後には足が棒になるからなあ。人力車もいいけど、屋内で甘いものも食べたい。
目的は寿司屋通り
そんな小樽には「寿司屋通り」と呼ばれる素晴らしストリートがあるそうなんです!!!!!
そう、このために小樽に来ました!!!!!
どこを歩いても寿司屋だらけなんて、そんなの……天国過ぎるっ!!!!!
サバ美の家の周りも寿司屋ロードにならないかな…!!

き、きた~~~~~!!!!!!!!!!!!
寿司屋通り!!!!!!!!
なんて素敵なストリート。
Googleマップで寿司屋を調べる。たくさん出てくるお店情報を見てニヤニヤ。全部回りたいよ。
路地に立ってぐるりと辺りを見渡せばそこかしこに寿司屋ののれん。
それもどれも品があって高級そうというか、ちょっとイイ寿司屋さんの雰囲気出してる!
街並みの雰囲気はちょっと古町に似てるかも。
どのお店もサバ美を誘ってる!!全部にお邪魔したいけど、でも胃袋的に回れるのは1店舗だけ……!悔しい!胃袋が1つしかないことが悔しいよ!!!
複雑な思いを抱えながら、今回訪問したのはこちら!!

「鮨 まるやま」さんです!!
Googleの口コミが評価が高く、期待も高まります。
注文をして待つこと数分……きた!
これが小樽のお寿司だ!!!!!!!!!!!!
どんっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うおおおおおおおおおおおおおお~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
綺麗。すしが綺麗。
いや~~~~~~~~~もう見てわかる、美味い。絶対美味い。すべての寿司がいい顔してる。
メニュー詳細 9貫
・白身
・まぐろ
・ほたて(すだちが乗ってておしゃれすぎる)
・甘海老
・アワビ
・しゃけ(サーモンではなくしゃけと記載されてるのいいですね)
・ほっき
・いくら
・うに(濃厚)
一口食べると旨さに殴られて分からせられる。うますぎる。
もう全部うまいです。食べると夢中になります。
職人技で握られたお寿司、どれもきらきら輝いてる。
ひとつひとつの身が引き締まったネタ、濃厚な味、絶妙なシャリ……最&高。
このために小樽まで来た。
箸が止まらねえ!!止まらねえよ!!

そしてアワビ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
寿司頼んでアワビが出てくるって…まったく!!!!ありがとうございます!!!!
アワビとか温泉旅館の夕食でしか食べたことないからね。とんでもないことですよ。
これでおいくら万円なんだ?
な、なんと2,420円!!!!!(2022年当時)
これが2400円なの安すぎない?!!?毎日でも食べたいが?!
お、おいしかった……
寿司屋通り……めっちゃよかったな……無限の胃袋があれば食べ歩きできたのに……
1軒しか回れなかったことが悔しくてなりません。胃袋、鍛えるか……!
夜ご飯はすすきので
もうこっから寿司は出てきません。
とにかく美味しい食べ物たちを紹介します。

向かったのはすすきの。
友達に教えてもらった居酒屋さんで、好きなものを好きなだけ食う遊びをしました。

生牡蠣。

デカい海老。

焼きタラバ蟹。(高かった。もう頼めない)
それからお刺身盛り合わせ。

トロ、うに、サンマ。

有名なホッケ焼き。
最後にこちらのノートでも記載した、ウニいくら丼。

どこに行っても海鮮を食べる女、サバ美。それが私の幸せさ。
市場情報
北海道旅行にあたり、ちゃんまきパイセンがおすすめしていた市場も素敵そうでした。


なんだこの盛り方は!!!!!
ヤバいっすよね!!!
市場で食べる海鮮丼って絶対に美味いですよね。写真の迫力にもうよだれが止まらないよ。
どんぶりからはみ出している海鮮丼、新鮮で濃厚なネタ、たっぷりの醤油わさび……。
パラダイスやんけ。

市場内にあるこちらのお店も、ぜひ行ってみたい……。
私は時間の都合で行けなかったので、次回ぜひ立ち寄りたいところ!!
旅も終わりに
千歳空港で、飛行機を待っている時の様子。

メロンの上にソフトクリームが乗ってる素敵なおやつをもぐもぐ。
これから帰るのかあ~、楽しかったな、さみしいな……と後ろ髪引かれつつ搭乗。
北海道、ありがとう!!!!
絶対にまた行きたい……。食べたい料理が多すぎる……!笑
これからも美味いもの食べられたらいいなあ。
お土産
自宅用に買い込んだお土産はこちら!
昨日は佐藤水産のサーモンマリネ!
— 佐藤サバ美 (@satoh_cg) October 6, 2022
北海道産の秋鮭を使用してるとのことで、普通のサーモンマリネより肉厚で歯応えがあってなんかとってもしっかりした「鮭」って感じだった!味はもちろん美味しい。ちょっと酸っぱすぎる気もするけどそれは私が欲張ってたくさん口に入れたせいです。 pic.twitter.com/KQOEaFiBsa
昨日の夕飯最高だったぜ🍚
— 佐藤サバ美 (@satoh_cg) September 28, 2022
佐藤水産のいくら醤油漬だいすき pic.twitter.com/AAfOJTuBHB
佐藤水産のいくら醤油漬け大好きなんですよね~!おなじみ加島屋とはまた違った味。
白醤油漬けもあって、どちらも買って食べ比べました!(どっちも美味い。違いは……わかるような分からないような。)
お土産はつい空港で買っちゃったけど、別の場所で買った方が安かったのかな~😂
次回はもっと下調べした方がよさそう!!
また絶対行く!!!!
ほっかいどうはでっかいどう!!
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。