mokuji
沖縄で”ソーシャルワーケーション”


先日、気分転換やエネルギーチャージを兼ねて、沖縄で一週間ワーケーションしてきました!!!!!
今回サバ美が参加したのはエスティネートホテルの「ソーシャルワーケーション」。
全国各地からワーケーションしたい人が集まる「ツアー型」のワーケーションで、1週間の滞在(7泊8日)がセットになっています。初日にはアイスブレイクイベントとして交流会がありますが、その後の予定は自由。滞在中に知り合った仲間と交流してみるもよし、一人でもくもくと仕事してもよし…な素敵プラン。
「沖縄で交流を楽しみながらリモートワーク」……最高かよ!参加します!!
詳しくはこちらのサイトを見てください:https://www.social-workation.com/
いざ!ワーケーション
ホテルには日曜日にチェックイン。夜18時頃からオリエンテーションがあり、他参加者との交流会があります。どんな方が参加されているんだろう?とドキドキ……!
今回の参加者は3名(自分含む)。
通常は10~18人参加されている人気プログラムなのですが、今回は超大型台風が直撃するとのことで、事前キャンセルが相次いだそうです。今回は3名でのスタート。
交流会ではホテル1Fにあるレストランで琉球メキシカンをいただきました!
よろしくお願いします!
よろしく。建設コンサルタントをやっているよ。世界中いろんな場所で仕事をしていて、沖縄は年に4~5回来るんだ。
よろしく。コンサル系のフリーランスで、月1回は旅行に出かけながら仕事をしているわ。
うおおすごい~~~
人生の先輩にお話を聞きながら、美味しい料理をむしゃむしゃ。
こちらのホテルは宿泊者限定18時~19時ビール飲み放題!という嬉しいサービスもありました。
お仕事環境


ホテル10Fには素敵なワークスペースが!
ソーシャルワーケーション参加者はキッチンも使用可、ウォーターサーバーも使い放題という快適な環境。

個室ブースもありますが会話内容が筒抜けのようなので(笑)、ミーティングの際はホテルの自室で仕事をしていました!

お仕事のしやすいテーブル・椅子があり快適です。
滞在中のルーティーン
朝6:30 起床。寝ている間に汗をかいてしまうので、朝いちばんにシャワー。
朝7:30 近くのコンビニに朝食を買いに。サラダ、ポー玉おにぎり、さんぴん茶の組み合わせが多かったです。ホテル併設レストランの朝食も、滞在中2回いただくことができます(費用に含んでいる)。台風直撃した日はお世話になりました。
朝8:30 ホテルの自室で勤務開始。MTGが入っていない日は午前中からワークスペースでお仕事することも。
昼12:00 一度PCを閉じ、近くの料理屋さんへ。沖縄そば・アグー豚のしゃぶしゃぶなどをいただきました。徒歩5分圏内にたくさんの飲食店があり、ランチには困りませんでした!
昼13:00 10Fのワークスペースに荷物を運び勤務再開。快適な環境でかなり集中できました!自分の家でリモートワークするより集中できたかもしれない。もしかしたら今回ツアーの人数が少なくてほとんど貸し切り状態だったからかも。
それから、今夜はどこに行こう・何を食べようと毎日考えていたので「絶対に定時で仕事終わらせるぞ!」という気合でガリガリPCに向かっているのも良かったのかも。作業効率、めちゃくちゃ良かったです。これほんとです。何事もダラダラやったらだめだね……。というかダラダラしちゃう環境がダメなんだわ。
夜17:30 仕事終了。PCを片付けてホテルの外へ!まだ外は明るいので海の近くの公園をお散歩してみたり、国際通りを歩いてみたり、お土産屋さんに入ってみたり。仕事終わりの時間がとっても新鮮で楽しい!


夜21:00 ホテルに戻る時間はまちまちでしたが、だいたい21時にはホテルで入浴を済ませ、スキンケアした状態でベッドにごろ~んしてました。youtube見たりゲームしたりしてました。
夜22:30 就寝。笑 昼間の濃度がすごいからか、だいたいこの時間には眠くなっていました。
ちゃんと仕事したのかよ
本当にちゃんとできました!夜の時間を有効に使おうと、昼の集中力がアップ!!まわりも仕事をしているのでこちらもしっかり仕事に向き合えました!
沖縄の料理






さて!サバ美と言ったら生魚。
食べてきました、沖縄近郊のお刺身を!
見てください写真のお魚~~~~!とっても厚切りで美味しそう~~~~~!
確か…「アカマチ」「アオダイ」……と、マグロ・カンパチだったかな…。地魚の名前うろ覚えです(´;ω;`)
地魚のお味は「鯛」!!!身が引き締まっていて美味しい。
あとマグロ!沖縄でもマグロが獲れるんですね…!カンパチも!!初めて知りました。
お値段も安くてびっくり…!あの写真で1,600円でした(1人800円)。安すぎるよ!!!ありがとうございます!!!!
でも……やっぱり寿司ブログを書いている身として!
次回沖縄に行く時は、お寿司の形でも食べてみたいな~。
またリベンジします!!
ココが良かった!ワーケーション
・ツアー型だったので、他の参加者の方と食事や会話を楽しみながら1週間過ごすことができた(T_T) 他メンバーにはいろいろ気を遣っていただき感謝です。
・家と会社の往復だったら出会えないような方と知り合って、想像もしなかった知らない世界の話を聞くのが刺激的でした。固定概念もいくつか剥がれた気がする。30代になると自分の価値観が変わることって少ないと思うけど、まだまだ固まっちゃダメだなと思った。
・お仕事の効率が上がった。環境変えるだけですごく頭が切り替わる。
・超大型台風が直撃したこともあって、雨の日が多かったのですが…仕事がメインの目的だと、雨でもそんなに気になりません。もしこれがプライベートの旅行で、暴風雨で1日どこにも行けないとなるとかなり痛手に感じますが、仕事がメインで1週間も滞在しているので数日雨でも全然ダメージがないです。
ココが残念!今回の旅
・6月に入ったら新潟~沖縄の直行便がない。伊丹空港で乗り換えだったが、体力的にしんどすぎた。まさか6月入ったらパタリと直行便がなくなるなんて……。もっと事前に調査してから日程決めるべきでした。
・滞在したホテルはきれいにリノベーションされていますが、もともとは古い格安ビジネスホテルだった模様。ホテルの間取りや、設備の細かい部分からそれが伺える……。サバ美の部屋は空調の調子が悪く夜中すごく暑くなったり寒くなったりして、何度も起きてしまいました。笑 一週間続くと地味につらかったわね……。ただ、値段や滞在目的を考えると、これで十分と思えます。宿泊費については最後に発表!
・古くからの沖縄料理以外にも、ハンバーガーやステーキ、タコス・タコライスも有名な沖縄。何も気にせず好きなものを食べていたら、ケツから血が出てしまいました。(T_T) 食物繊維が足りなかったのかも。
・思ったより観光ができない。ホテル周辺のお食事は楽しめたのですが、移動に時間がかかる観光地には全然いけませんでした!!土日は動けるはずなんだけど、それでも沖縄の見どころ回るには全然足りなかったよ……!また行きたい!滞在中、1日くらい有給とっても良かったのかな~なんて思いがチラつきました。
費用はいくらかかったのか?
航空券:72,860円
(往路:38,640円、復路:16,680円+17,540円)
→たっかいねえ……。格安航空ないから仕方ないか……。これでも早割効かせてチケット取ったんですけどね;;
ホテル宿泊:27,000円くらい。
→7泊8日宿泊、初日アイスブレイクイベント飲食代込み、期間中2回分の朝食券あり。キッチンやワークスペース、ウオーターサーバー使い放題。
→安すぎない!?!?!???!!???1日あたり3,800円ちょっとだよ!ゲストハウス並みの金額だよ!(※普段は46,200円とのこと。それでも安い)
しかも……今回は!
全国旅行支援のおかげで地域クーポンが合計15,000円もらえました!
お土産や飲食で使用可能。めちゃくちゃ助かりました!!!ラッキー!!
さいごに
沖縄でワーケーション。すっごくいい経験になりました~!!
地元の方ともお話したのですが、沖縄は県をあげて「ワーケーション」に力を入れてるようです。
県内いろんなところに(なんと離島にも)素敵なワークスペースがあり、いろいろな場所を巡りながら仕事することも可能。ワーケーション補助金もあるとか、なんとか。
また、新潟家守舎の代表小林紘大さんがおっしゃっていたのですが、沖縄にはリノベーション事例も多いようです。リノベーションスクールという取り組み?でリノベーションによるまちづくりを行っているのだとか。詳しくは小林さんのnoteもご確認ください。:https://note.com/koudaiwww/n/nfb2728f219a9
地域の取り組みとっても面白いですよね…!
沖縄の持つ資源を最大限に活用しようとする姿勢に感服いたしました~~。新潟でも何か取り組みのヒントになればいいなあ。
また”ワーケーション”行きたい!!
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。