ヤッホー!サバ美です。
今日もお米と海鮮がおいしいなあ!!
名物海鮮丼
まずは新潟空港近くの「Sushi&kappou 新海」さん。
元「おさかな亭」だったところ…と言えば場所やお店の雰囲気が伝わるでしょうか。
ここで頼んだのは「名物 海鮮丼」。
はい、どん!!!!!!!!!!!

!?上に何か乗ってるぞ!?
そう、びっくり!!!
海鮮丼の上に紙がかかってるなんて初めての体験!!!
しかもその上にイカ天が踊り狂っている!!!!!!!!!!!
イカちゃんもとっても美味しそうだが、海鮮丼の全貌が気になりすぎる…!!!!!
そっと白いヴェールをあげると、そこには……

え!!!!!!めっちゃ豪華じゃない!!!!!????
か二が2本も乗ってるし海老もデッカイ頭が覗いているが!??!!
もうね~~すごい。お米が全然見えない。これでもかってくらい、海鮮が盛りつけられてる。
食べても食べても尽きることのない海鮮丼…!!!!夢の丼ぶりがここにあったんだ!!!
しかもこれで2,300円なんですよ。安すぎるよ!!!!
ぜひぜひ食べてほしい。ガチで。
お店の場所は…
鮭いくら丼
お次に紹介するのは鮭山マス男商店さん。
まず、ネーミングセンスが好きすぎる。声に出して読みたい。
鮭山マス男商店さんは鮭販売の専門店がプロデュースする和食ダイニング(公式サイトより)。
鮭販売専門店…なんていい響き。鮭大好き!!

この日は炙りサーモン丼にいくらトッピング。サバ美の欲望は留まることを知らない。
いろんな鮭を楽しめて最高~~~~!
今回は丼にしたんですが、焼き魚定食も美味しそうでした。
脂がたっぷり乗った焼き鮭、絶対美味しいよね…!!!
ほか、サバや銀ダラ、おにぎらずなどメニューも豊富!!
お腹いっぱいになった後は、店舗でお土産も買って帰りたい…。
ここではレジ前に冷蔵ケース(?)が置いてあって、鮭山マス男商店さんの商品がずらり。
食べて美味しい、買って楽しいな鮭専門店。
お店の場所は…
会社からも近いです!
海鮮……丼?
お次に紹介するのはおなじみ中央食堂さん!
これは丼じゃなかったかも。刺身定食だったかも。
なんでもアリじゃねーか

というわけで極上刺身定食です。
のどぐろ、いくら、カニをはじめ、アジ・ホタテ・マグロ・南蛮海老・鯛・ブリなど豪華メンバーが勢揃い!!!!
しかも…

みみっみみっみみみmみ見てください!!!!!!!!!!!!!!!!!
この分厚さ!!!!!!!!!!!!!!!!!

一切れ一切れがとっても分厚い!!
気前、良すぎ!!!!!
大盤振る舞いの刺身定食…!さすが市場のお店って感じですよね…!ありがたい!!!
お店の場所は…
うな丼
あがの夢うなぎをご存知か。
あがの?阿賀野市か?
そう、阿賀野市で養殖されているブランドうなぎ「あがの夢うなぎ」。
確か、新潟県内で唯一のうなぎ養殖場で育てられたブランドうなぎが「あがの夢うなぎ」。
一度食べてみたいと思ってたんですよね!
そういうわけで早速「瓦テラス」へ向かいました。

瓦テラスでは可愛いうなぎ神社もあります。
たしかこの時おみくじとして、抽選で割引き券があたる何かをやってたのですが…見事外れました。

そして念願のうなぎ!

うまっ。
ふかふか、ふっくら。タレも美味しい~~!
そうそうそうだった、うなぎってこういう味だった!
ウナギを食べる機会がなかなかないサバ美。庶民ゆえ、年に1回…食べれば多い方……数年食べないときも全然あります。。
久しぶりのウナギ。本物のウナギ。
美味しさもひとしおです。
ちょこっとオマケ
うな丼を食べた後はやすだ瓦ロードを歩いて散策しました。雪が残る写真しかないのですが……

やすだ瓦ロードは友達とやいやい言いながら歩くのが楽しい!天気のいい日におすすめ!!


そしてお土産も購入。

こちらはタレではなく「柏漬け」!こんな味のうなぎがあるのか~と楽しかった!お酒に合いそう。
個人的にはタレの方が「ウナギ」って感じの味がして好みでした!
食べ比べとかしても楽しそう~!
価格もお手頃、お土産も買える、散策も楽しいの三拍子なので、みなさんも瓦ロード行ってみてくださいね!土用の丑の日も近いですし、みなさまいかがでしょうか!
お店の場所は…
DONDON★
以上、番外編の海鮮丼シリーズでした~!!
過去の海鮮丼記事も合わせて載せておきます!!
今後もいろんな丼を食べるぞ~!
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。