今年は大当たり年!!? “旬”の「サゴシ」を狙う!
魚偏に春と書いて「鰆(サワラ)」。今の時期が最も釣れて、美味しいのがこの「サワラ」です。
そしてそのちょっとサイズが小さいのを「サゴシ」と呼びます。
(こういちノートでも以前解説してますのでこちらもどうぞ→春に釣れるお魚)
毎年この季節の名物として、多くの釣り人がチャレンジするのが、
ボートで湾内に出てサゴシを狙う「ボートサゴシ」釣り。
聞くところによれば、どうやら今年は大当たり年らしい!
ということで行ってきました!人生初「ボートサゴシ」!
今回のゲスト
前回と変わってちゃんとしたゲストをお呼びしました!
(前回はしょうもない身内のゲストだったので、今回はちゃんとしてます)
そのゲストとは、、、新潟で釣りをする人なら誰しも超お世話になっている、
「本間釣具店・フィッシャーズ 黒崎店」の中野店長!

贅沢にもマンツーアテンドしていただきました!
初めての人間にも優しく丁寧にいろいろ教えてくださいました!ありがたい!
いよいよ出船!
朝5時に中野店長と新潟東港で落ち合い、いよいよ船に乗り込みます。


まだ薄暗い中、荷物の積み込み、乗船手続きなどを済ませて、いよいよ出船です。


ほどなく釣り場に到着。
季節の名物釣りということと、大当たり年ということもあり、すでに釣り場には多くの船が。
この時点でイヤでも期待は高まります。
実釣スタート!

サゴシの狙い方は、ルアーを投げて着水したら、竿をクイックイッと小刻みに振って、ルアーを動かすトゥイッチ、あるいはジャークと呼ばれる釣り方で狙います。ルアーを泳がせる深さや、ルアーの動かし方をちょいちょい変えながら、魚の反応を探っていきます。
使うルアーは主にミノー系が多いようです。中でも店長おすすめなのが、
- DEEP FEAT 90D こちら本間釣具店オリジナルカラーもあります。私も買いました!
- VISION ONETEN +1 SW こちらも本間釣具店オリジナルカラーがあります。
釣り開始してからほどなくして、中野店長が釣りあげます!さすが!

サゴシって言いますけど、サワラサイズ(60㎝以上)近くあるんじゃないかってくらい良い魚ですが、船長曰く今はこれはまだまだ小さい方とのこと。
その後、中野店長も船長ももう一人のお客様もどんどん釣りあげます。しかもみんないいサイズ。完全サワラです。もはや「ボートサゴシ」から「ボートサワラ」にランクアップです!
、、、しかし、
初心者ちゃんまきにはなかなかあたりがやってこない。
そりゃ、そんなに甘くはないですよね。分かってますよ。
でもね、周りがこんなにバコバコ釣ってるとね、焦りますよ。
船長「こっちのことは気にしないでくださいね!」なんて優しいこと言ってくれますけどね、
そりゃ無理ですよ。気になりますよ!なんて言ってるそばからまた釣ってるし!しかもデカいし船長!
・・・で午前11時過ぎ。釣り開始から約6時間。
頑張って投げ倒しましたが、結局ボウズでした。でも、2本バラシたんです。これ本当です!
(バラシ=一度ルアーにかかった魚が、引き上げる前に「プンッ」て針から外れて逃げられること)
中野店長曰く「今日はいつもよりちょっとシブかったねー」と、これまた優しいお言葉。
でもね店長、あなた6本も釣ってるんですよ、、、もうさすがですよ、、、プロは違いますよ、、、
と、ちょっとへこみ気味な私がさぞ気の毒に見えたのでしょう。立派なサワラを2本も譲ってくださいました!ああ、後光が差して見えますよ店長・・・

初のボートサワラは、残念ながらキャッチはできなかったものの、サワラの果敢なアタックと、強烈な引きを楽しむことができました。
何より同船者の皆さんに助けられ、釣り人の情に触れることができ、良い経験となりました。
当然、釣りは自然が相手なので当たりはずれは日によってありますが、今年は特によい釣果のようですし、とにかくこの時期のサワラは美味しい!
ってことで、次回は「サワラ、料理してみた!」ってのを書きたいと思います。
時期的に狙えるのはあと少しですが、新潟名物の春の釣りを皆さんもぜひ!
当日の様子が少しだけ本間釣具店・フィッシャーズさんのYouTubeに紹介されています↓
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。