ようやく釣りに行けました。
ってことで、ひっさしぶり過ぎる更新です。。。
ようやく釣りに行けた、といっても渓流釣りの解禁は3月1日。なので1ヶ月以上も行ってなかったんですね。「釣り人」とは呼べないくらいの怠慢。
そう、私は「釣り人」ではなくただの竿持ったおっさん。
今年もゆるりと釣りに出かけます。
2022年の渓流初めはココから

今年初めての渓流なので、まずは体を慣らすため優しめな場所からスタート。
内陸方面のとある極小渓流です。雪代と前日の雨もあってやや水量多め。厳しいだろうとは思いながらも、やはりここに立つと一気に気持ちがリフレッシュされます。
これこれ。この開放感を忘れていました。サイコー。
なかなかに厳しい・・・?

水は冷たく水量があって流れが速い。見るからに厳しい状況。
にもかかわらず、激流の中からルアーに飛び掛かってくる魚が!しかも何度も何度もルアーにアタックしてきます。一度ルアーに触れたのにまた追ってくる。だいたいルアーに触った魚は出てこなくなることが多いんです。
でも、この日は違いました。楽しー!すごい楽しい!
・・・
でも、なんででしょう?針付いてるの?ってくらい喰いつかない・・・
まだ本気で餌を食べにくるって感じの時期じゃないのかなぁ?
ただの竿持ったおっさんには理解不能。
・・・
でも信じて粘る。あれこれパターンを変えつつ、粘る粘る。
そしてなんとか釣れてくれたのがこの小さい岩魚さん!

しかしなんという美しい模様と色でしょう!

この一匹に何回もルアー投げて、何回も追っかけてきてくれて、やっと釣れた今年初岩魚。
ありがたい。
・・・
ん?
でもよくみてみると、キミ、すっごいおなかパンパンね。

いっぱい食べてる証拠だね。食べる気満々なんだね。
・・・
誰?この時期あまり本気で餌を食べにくる時期じゃないって言ったの。
・・・
魚はやる気十分。ただおっさんが下手なだけ。
ということがよく分かった今期初渓流でした。
精進します。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。