こんにちは。
みなさん、ハゼ釣りって経験ありますか?
子供でも気軽に楽しめてファミリーフィッシングで人気なイメージの釣りですよね。
私はこれまで一回も経験がなく釣り人生を過ごしてきたのですが、今回初めてハゼ釣りをする機会がありましたのでその報告です。
9月下旬 とある河口付近
もともとはアオリイカもしくはシーバス狙いでいったのですが、海が予想以上に荒れていたため断念。
せっかく来たしなーと、少し悩んだ末…最近ハゼが釣れてるよとのことで、ちょうど河口部に来ていたこともあり、急遽、ハゼ釣りにチャレンジすることにしました。
今回はエサ釣りです。イソメを使用したチョイ投げ釣り。
タックルはアジングで使用しているものを流用し、先端に小さい天秤オモリと針を1本(写真撮り忘れました)、そこにイソメをつけます。
ワンドになった穏やかな波打ち際を狙っていきます。
実釣
軽ーく投げて、底をゆっくり引いてきます。
さっそくコツッコツッとアタリが…!
すかさずアワセます。

早!そして簡単!
初ハゼ、嬉しいです。
感覚的にはキスのちょい投げに似てますね。
ただ、ハゼは波打ち際付近でもけっこう群れてて、エサにアタックするのが目で見えます。魚との攻防を見ながら釣りができるのはとても楽しいですね。



結果、10数匹は釣れました。
比較的小さいサイズが多かったですが、これからの時期に期待ですかね。
うーむ、それにしてもハゼ釣りなめてました。
面白い。というか、釣りって何でも面白いなぁ、と。
たまにはこういった小物釣りをやってみるのも癒しになりますね。
ちなみにルアーでも狙えるというハゼ釣り。
いつかルアーでも挑戦してみたいと思います。
ちなみに
もちろん美味しくいただきました。
下処理をして、頭もそのまままるっと唐揚げに。

骨までサクッと、とても美味しかったです。
これはお酒が進みますねぇ。
それでは。
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。