こんにちは。
釣果にも恵まれない日々が続き…いよいよ最終兵器のカヤック出しました。
新潟では早い方なら4・5月あたりから浮いてる方もいると思いますが、私もようやく開幕です。
もうなんでもいいから釣れてくれ。
早朝4時起床。準備を整え、現地へ向かいます。
風・波も穏やかで、絶好のカヤック日和でした。
この日は私の他にもカヤックやゴムボートで浮いてる方もけっこういましたね。

が、しかし…
なかなか釣れません…。表層付近を狙い続けて…気づけば1・2時間アタリなし。どうした朝マズメ。
まぁ、カヤックだからといって必ず釣れるわけではございません。
この日は海面にもあまり魚っ気がなかったので、今度は底付近狙いに変更。
辛抱強くしばらく探っていると…
ゴンッ
きた!おお、忘れかけていたこの感覚。
かかった後も、グンッグンッとよく引きます。
フラット系か青物か…久々の魚、バレないように慎重にやりとりします。

おお。ホウボウ…君か。
初めて釣りました。けっこう引き強いんですね。胸びれが美しい。
久々に魚が釣れたのと、これでようやくブログのネタができた(これが一番)…ととりあえず一安心。
その後、アタリもなくなり…しばらくまた我慢の時間です。
久々にカヤック乗ったからか、なんだか少し酔ってきたので帰ろうかなと思い、諦めモード全開で岸へ向かって漕いでいると…。
なにやら水面が騒がしい。
むむ!?
ナブラ!!

小魚を追って、あたり一面フィッシュイーター達が騒いでいます。
これは期待せずにはいられません!いつ終わるかもわからないチャンスタイム。逃すまじ。
酔いなど完全に覚めました。
こっちにナブラが出たと思ったら、今度はあっちに出たり、複数箇所で同時多発で沸いたり…魚の動きは速いですね。
ある程度予測しつつ、ガンガン投げていきます。


小魚を追って、サバ・アジが騒いでたようですね。
束の間のお祭り、最高でした。
その後、ナブラもおさまってきたこともあり、納竿としました。
久々に満足のいく釣りができました。
人間、諦めちゃダメですね。
それでは。

よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。