新潟のウェブ制作会社 株式会社キタックCGソリューションセンター

アルビ日記

2021-28:vs北九州 0-0

2021年09月06日(月)

PV 145

第28節「原点回帰」

90分通してアルビがゲームをコントロールしていました。が、最後の点を取るところ、ファイナルサードでの迫力不足は否めず。スコアレスドローでのフィニッシュは歯がゆいですね。それでも、本来のアルビのサッカーが戻りつつあるので、きっと次に繋がるはずです。

試合の背景

  • ビッグスワン、土曜日18:00キックオフ
  • 新潟は前節のショッキングな敗戦により4位後退
  • 北九州は降格圏の19位だが、ここ3試合は負けなし

試合ダイジェスト

【前半】
新潟も北九州も後方から丁寧に組み立てるサッカーをし、かつ、両チームともDFラインには激しくプレスに行かないので比較的スローなテンポで試合が進行。このテンポなら新潟が一枚上手で、新潟がゲームをコントロールする。ゴールは決まらず、0-0で折り返し。

【後半】
新潟が少しテンポを上げる(タテへのスピード、球際、プレッシング)。前半と似たような流れで新潟ペースが続くが、点が入らない。新潟は鈴木、高澤の両FWを投入し前線に人を集めるが、スコア動かず。左右に揺さぶる新潟の攻撃を、北九州が耐え抜いた格好で、スコアレスドロー。

まったりと前進する

前節水戸戦、0-4のショックからどう立ち直るか。いや、立ち直ってほしい…!という切なる願いが込められたホームゲーム。

カタールW杯アジア最終予選も始まっていて、初戦のオマーン戦0-1も相当ショッキングだった。なんか嫌なムードなんだよなぁ。。。

アルビのスタメン、変更あり。

GK阿部航斗。DF藤原奏哉、早川史哉、舞行龍ジェームズ、堀米悠斗。MF高宇洋、福田晃斗、ロメロ・フランク、高木善朗、本間至恩。FW谷口海斗。

ここ数試合、色々な組み合わせ、配置を試していたわけだけど、このメンバーはどことなく「原点回帰」感がある。シーズン序盤、目をつぶっていてもゴールに迫れた頃のサッカーに戻れそうなメンバー。狙いがはっきりしていると言うか。

ロメロのところでタメる。本間が突っかけてペースチェンジする。高木は自由に動いてボールを引き出す。谷口がフィニッシュ。

ギラヴァンツ北九州は、開幕戦で当たってすごくいいイメージがある。とはいえ小林伸二監督は経験豊富な名将。手ぶらでビッグスワンに乗り込んでくるわけがない。

立ち上がり。比較的スローテンポで試合が進む。

アルビも北九州も、後ろから丁寧につなぎたい印象。むやみにボールを蹴って、カオスを作り出すということはしない。

そして、前線からのプレッシングも両者それほど激しくない。例えばお互いのセンターバックを狩りに来るということはなくて、相手のセンターバックが持ったらボランチ付近まで撤退して構える、という守備をやっていた。

そういうわけで、比較的整理された状況で、攻守が順番に入れ替わるような展開に。めまぐるしくない。

それぞれが状況に応じて的確なポジションを取り、落ち着いて配給していけば、セオリーに基づいた攻撃が可能になる。そんなピッチ上だった。

そしてこのサッカーならアルビに一日の長があるように思える。案の定、アルビがゲームをコントロールしていた。

攻撃で効いていたのは、左右の揺さぶり。

片方に人を集めておいて、空いている逆サイドに展開する。北九州のスライドが間に合わない間に、広大なスペースを突く。これをチームが意識を統一して行う。

集中と拡散を、丹念に行う。集めて、散らす。空いたところを丁寧に狙っていく。右に集めて、左に揺さぶる。両サイドで幅をとって、広がった中央を突く。

こういうことができてきて、チームとしての攻め方が見えたので、面白かった。

ていねいに攻めるので、攻撃の鋭さやスピード感をそれほど感じなかったが、まったりと、着実に前進していた。なんだか大人のフットボール。こんなサッカーができるのはチームの成熟の証だと思う。

ただ、北九州の最終ラインも耐えた。右に左に揺さぶられ大変だったろうが、5-3-2気味にしてなんとか辛抱していた。

前が重すぎるのも難しい

終始アルビペースだったんだけど、なかなか点が入らない。北九州にも「これは!」というシーンは何度かあり、肝を冷やした。ペースを握るものの点が入らず、ワンチャンスを決められひっくり返される、というのはサッカーではお決まりのストーリーなのだ。

それでも今日のアルビはリスクも最小限にできていたと思う。高と福田のダブルボランチが、ほんとに広範囲をカバーしていた。基本的にじわじわと相手陣内に押し込んでいるので、ボールを失っても、前向きに、強めにセカンドボールにチャレンジできる。そして二人には読みの鋭さもある。拾いまくって、二次攻撃三次攻撃につなげていた。

ロメロ・フランクは右サイドで体を張って起点になっていた。本間至恩も左サイドからキレのあるカットインを繰り出していた。谷口が相手とうまく入れ替わってシュートを打つ場面もあった。

狙いはハマっていたし、それぞれのプレーに確信があった。

ただ、点が入らなかった。

谷口の1トップは、可能性を感じるんだけどベストではないのかもしれない。最前線ではなくシャドー、ウィングから入ってくる形が一番迫力がある。

それはアルベルト監督も分かっている。

終盤、鈴木孝司、高澤優也を投入し、前線を分厚くした。谷口を外に出した。

さあ、ラフなボールでもいいから、クロスを上げてくれ!という体勢を整えた。

だがなかなか有効なボールが前線に入ってこない。

このサッカーは、まだアルビの文化じゃないのかもしれない。試合中にサッカーのやり方を切り替えるというのは、そうそう簡単なものじゃない。11人が足並みをそろえないといけないし、動き方も距離感も少しずつ微調整しないといけない。

この日は、終盤、点を取りに行くための布陣で、前線が渋滞し、スペースがなくなった。北九州は、圧力は感じただろうが、的がはっきりして守りやすくなったかもしれない。

この傾向は、最近よくある。

ただ、これは確実にアルビを強くするオプションの一つになる。完成が待たれる。

最後に、久しぶりにスタメン出場の早川史哉。

ポジションやプレースタイルは違えど、バルセロナのセルジ・ロベルトみたいだな、と思った。

ボール保持、非保持に関わらず、常に味方を活かすために適切なポジションを取る。組み立ての流れを殺さず、加速させる。自分は黒子に徹し、周囲の選手にやりたいプレーを気持ちよくやらせる。ほしいときにボールを渡し、いてほしい場所に居る。11人の中に、一人か二人はいてほしい選手。

今日もとてもクレバーで気の利いたプレーをしていた。そして守備のセンス。足の出し方や身体のぶつけ方が的確だから、あのサイズで堂々とセンターバックができるんだろう。

Share プリーズ
書き手は私

よろしければどうかご感想を!

※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。

あたたかい感想を書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


キタックCGSCコアメンバー

  • 樋口大輔
  • 小林将太
  • ちゃんまき
  • 高橋どらみ
  • 高橋皓一
  • 笠井
  • 石本
  • 佐藤サバ美
  • 佐久間尭