立ち食い寿司って、行ったことありますか。
サバ美はまだない。
そういうわけで、行ってきました!
立ち食い寿司「弁慶」さん!!!!!


外観はこんな感じ。とっても素敵です!!!
ぴあ万代には回転寿司の方の「弁慶」があり、こちらのお店はいつも活気があり混雑している印象。
ランチタイムだと1時間以上待ちということも平気であるので(少なくともコロナ以前はそうでした)、
「そんなに待つんだったら立ち食いでいいべ?」ってなる方向けの店舗……それが「立ち食い寿司弁慶」。たぶん。
でも、立ち食いって馴染みがなくてちょっと怖い……
怖いな……もじもじ……
……もじ……
でも寿司が食べたい。
いざ、お寿司。
店内はコンパクトですが清潔感や開放感があり、入った瞬間に「あ、ここなら大丈夫そう」と自信がみなぎってきました。おしぼり・お水(お茶)はセルフサービス。ここまでは全然大丈夫。
一番心配なのが注文方法でした。カウンター越しの忙しそうな寿司職人さんに、うまく話しかけられるかな……ピンポン(卓上ベル)もないし……
とキョロキョロしていたら、ホール・レジ担当の方がさっと近寄ってきて「ご注文は?☺」と聞いてくれました!
立ち食いスタイルに慣れていない私を察したのか、完璧なタイミングで救いの手。ガチでありがとうございます。遠慮なくガンガン注文させていただきました!
注文は、ホール担当の方がスマホ(?)で入力し、寿司職人さんのところにデータが届いている模様。すぐに職人さんが目の前でさっとお寿司を握ってくれました。
そして、肝心のお寿司がこちら!!!!!

立ち食いに慣れていないサバ美、最初は驚いた。
えっ、カウンターに直接寿司を!!??

そう……お皿ではなく、カウンターに、直接お寿司。
「あっ、えっ、そういう感じ!?」

一瞬びっくりしたものの、カウンターの輝き、寿司ネタの輝きにすぐに「そういうものか」と慣れました。寿司を前にすると飲み込みが早くなるんですね。
だって見てください、この輝きを!!!!!!!!!!

もう………見て!!!!!!!!!!

こっちの寿司も見て!!!!!!

大トロも見て!!!!!!!!

ほら、宝石でしょ!!!!!!!!!!!!!
一粒のダイヤより、一粒の大トロ。
一口食べればもう頭の中が「美味い!!!美味い美味い美味い美味い!!!!!!!」で埋め尽くされてしまって!!!!!
本当にねえ……もう何食べても美味い。
そして、安い!!!!!!!
そう、なにより安いの!素晴らしいネタだと一目見て分かるのに、「えっ、これが数百円以下?!」とか「大トロでもこんなに安いの!!??」ってびっくり。
寿司屋にはたくさん行っているからこそ、「クオリティに対する価格の安さ」がしっかり分かります。
しかも1貫の値段じゃなくて、ちゃんと2貫セットの値段なの。
いや安すぎだよ!だいじょうぶ!!!??
感覚的には、3,000円分の飲み食いが2,000円で済んじゃう感じです。
最高じゃねえか
ほんとそう。
立ち食い寿司、こんなに美味いネタが手軽に食べれるなんて、最高やん。
うまいネタが安くって、サクッと食べれて、気を遣わなくても良くって……
立ち食い…最高やん。
立ち食いって、女子はほんとに行く機会が少ないです。
サバ美も今回は初・立ち食いデビュー。
いやもうね、めっちゃ最高だった。
立ち食いっていいじゃん!楽しいじゃん!また来たい!って思った!!!(実際また行った)
最初のサバ美のように、「慣れてないしな…」ともじもじしているそこのあなた!!きっと大丈夫
だよ!!!!立ち食いデビューしようよ!!!!
……他の立ち食い寿司でもカウンター直置きが一般的なのか、それとも弁慶さんだけなのか、ちょっと気になるな……。
あの「弁慶」グループ…
ところで弁慶グループのお寿司、本当に美味しいですよね。
私の大好きなチカポンの動画でも、
びっくえんじぇるさんが「おすすめのご飯屋さん」で「弁慶のお寿司」を紹介していました。
動画ではびっぐえんじぇるさんが弁慶のお寿司を大絶賛。県外の方からも人気だなんてさすがです…!
軽快なごはんトークを聞きながら「わ、わかるわかる!!!」とうなずくサバ美。
この寿司ノートでも弁慶グループのお寿司屋さんがどんどん登場し、そろそろ県内の店舗を制覇しそうな勢いです……。
今回のお寿司屋さんはこちら
別館 立ち食い 弁慶
よろしければどうかご感想を!
※コメントは、サイト管理者による承認後、ページに表示されます。